![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:44 総数:418634 |
How are you?![]() 自分の名前を言ったり、元気ですか?と尋ねたり…今日は、ジェスチャーをつけることにも挑戦しました。 大きな数のわり算![]() 図にかいたり、かけ算を使って確かめたり、これまでの学習を生かして考えようとしています。 ロング昼休み!![]() ![]() 今日は「ふえおに」をしました。 おにが増えてくると、逃げ場がなくなってきて はらはらしますね。 たくさん体を動かして遊びました。 言葉のいらないコミュニケーション![]() ![]() みんなでリズムを合わせながら、手や足で音を出して、体を揺らすと楽しくなってきますね。 インドネシアの「ケチャ」という踊りのお話も少し聞きました。 ぜひ調べてみてくださいね。 第一回クリーンキャンペーン!![]() ![]() ![]() 少し早い時間から、飛鳥井公園のゴミ拾いをします。 久しぶりだったからか、たくさんのゴミを見つけることができたような気がします。 来週も頑張りましょう! 眩しくて![]() ![]() ![]() 今日はロング昼休みがあり、6年生の子どもたちはみんなでドッジボールをしました。少しじめっとしていた空気を吹き飛ばすような元気と笑顔で、青空がひょっこりと顔を出してきました。太陽も満面の笑みです。そこに子どもたちの笑顔。たまりません。 みんなが楽しく遊べるってすごいことだと思います。こうしてみんなが集まって遊ぶことも6年生となると先を考えてしまいます。だからこそ、今を大切に輝き続けてほしいと思います。 食にもマナー![]() ![]() マナーというと食事の中でもたくさんありますが、栄養教諭の先生が作ってくださっている動画からも多くを学んでいます。もちろん、ご家庭で教えていただいていることもです。美しく食べること、感謝もこめられていて素敵です。 5月7日の給食![]() ![]() ![]() かわり煮とは、しょうがをごま油でいためて香りを出し、赤みそ・料理酒・三温糖・一味唐辛子・しょうゆ・酢を合わせた煮汁でさんまをじっくりと煮ています。 1年生にとっては、はじめての骨付きの魚でしたが、自分で上手に骨をとって食べることができていました。 「こんなおいしい魚を食べるのはじめて!」と嬉しそうに食べている子もいて、調理員さんも喜んでいました。 視点のちがい![]() ![]() 木陰でひと休み![]() ![]() そんな中、疲れた時は木陰でひと休み。木陰に入ると、スーッとした風が気持ちよく感じられ、涼しくてパワーが回復してくるようです。えのきの木の下は、そんな癒しスポットとして人気です。そして、しばらくすると、またダッシュで駆け出していくのでした。 |
|