天気予報
理科です。天気の変化の学習も一通り終わりました。今回は、日本付近の衛星画像から雲の様子を判断し、次の日のある地点の天気について考えました。これまでは何となく知っていることから話したり、感覚的に答えていたりしたものが、しっかりとした根拠ができました。その地点の西側に雲があるからくもり、雨に変わっていくと正しく判断している様子は、天気予報士の方のようでした。天気は実生活と大きく関わっています。学習したことを生かしながら、これからの天気に目を向けていってほしいと思います。
【5年】 2025-05-14 18:31 up!
目指す姿
子どもたちにとって、目指す姿をイメージすること、とても大切です。外国語の学習でも、ALTの先生と担任の先生のやりとりを見て、こんな風に話したらよいのかとイメージを膨らませて聞いている子どもたち、さすがです。一通り目指すコミュニケーションがわかると、そのコミュニケーションに対して質問が出ていました。意識していないとできないことです。学習を自分事としてとらえている子どもたち、すてきですね。
【5年】 2025-05-14 18:31 up!
ぶっくままクラブ1年生
今日は、はじめての「ぶっくままクラブ」がありました。
読み聞かせを聞いたり、あじさいを和紙で作ったりしました。
ぶっくままクラブの先生に教わりながら、とってもすてきな作品が完成しました。
また、来月も開催されるので、今日、参加できなかった人は、ぜひ参加してみて下さい。
【1年】 2025-05-14 18:30 up!
生活 「がっこうたんけん」
今日は、先日、2年生と一緒に行った学校探検のふり返りをしました。
「〇〇先生がいたよ」「〜教室があったよ」など、2年生から教わったことをクラスの友だちに広げていました。
そして、印象に残った場所の絵をカードにかきました。
【1年】 2025-05-14 18:30 up!
ホットタイム
4年生になってから、約1カ月が経ちました。この間に、数名の子どもたちから「今年もホットタイムをやりましょう。」という声を聞きました。ホットタイムとは、友達の「いいとこ見つけ」で、3年生の頃に子どもたちが大切にしていた取り組みだそうです。そして、4年生でも、今日からこのホットタイムを行うことにしました。記念すべき第一回目のホットタイムでは、たくさんの子どもたちが友達の良いところを見つけて、発表することができていました。良い行いを言ってもらえた児童も、それを発表した児童もとてもうれしそうな様子でした。
【4年】 2025-05-14 18:30 up!
部活動開講式がありました
全ての部活動が集まって、部活動開講式を行いました。
それぞれの部活動で、きまりやルールを確認し、来週から本格的に活動がスタートします。
1年間頑張って続けてくださいね。
【3年】 2025-05-14 18:30 up!
力を合わせて…
音読発表会に向けて、今日も練習をがんばっていました。声の大きさ、強弱、簡単なジェスチャーなど練習を重ねるごとに新たな工夫が加わり、子どもたちの発表は、どんどん素晴らしいものへと変わってきています。そして、何より素晴らしいのは、どのグループもとてもチームワークが良いことです。どのグループも全員で話し合い、全員で決まったことを共有し、全員で練習していました。力を合わせることで、こんなにも素晴らしいものを作り上げることができるのだということを子どもたちは実感していることと思います。
【4年】 2025-05-14 18:30 up!
部活動開講式
部活動開講式がありました。同じ部活をずっと頑張っている方、これまでとは違う部活にチャレンジしている方、違う場で頑張ろうと思っている方、いろんな子どもたちがいますが、最終的に自分で決めてやること、とても大切です。
部活動は、その時々大変なこともあると思います。しかし、それを乗り越えた後の自分の成長をぜひ感じて欲しいと願っています。せっかくやると決めたからには、今の気持ちを貫いてほしいですね。これから子どもたちと部活を頑張っていくのが楽しみです。頑張る子どもたちの応援、よろしくお願いいたします。
【6年】 2025-05-12 17:57 up!
部活動開講式
部活動開講式がありました。5年生もたくさんの子どもたちが参加しています。5年生になって、部活動の中でも先輩になってくる学年です。初めてやるものでも、これまでやっていたものでも、責任感をもってチャレンジしてほしいと思います。部活動は子どもたちが輝く機会の大きな一つです。その機会を支えていくことができるよう、一緒に頑張っていきます!
【5年】 2025-05-12 17:56 up!
春のくらし
たくさん見つけた春の言葉の中から1つ選んで、1枚の画用紙に絵と文で表現しました。
春といえば!を表している人や、春の思い出を表している人もいましたね。
見ていて、わくわくする作品ができあがっています。
【3年】 2025-05-12 17:49 up!