![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:44 総数:418589 |
【2年】パスゲーム
体育科「パスゲーム」では、チームで作戦を練りながらゲームをしています。「相手がボールを持ったら走ろう!」「ゴールを守る担当をつくる?」と話し合うものの…。実際にゲームになると必死すぎて作戦通りにはいきませんね。次回からもボールに対する動きをみんなで考えていきましょう。
![]() ![]() 【2年】みんなで力を合わせて
体育科「パスゲーム」の学習の前に、みんなでコートをつくります。前回は20分かかった準備が、今回は10分程度で終わりました。自分の担当箇所を素早く終わらせ、手伝いに行く姿がありました。また「そっちもっててー」「わっしょい、わっしょい」と声を掛け合い、楽しそうに準備をしていました。
![]() ![]() ![]() How many apples?![]() ![]() 今日の学習の最後には、たくさんの人に数を尋ねて「同じ数の人を探す」ゲームをしました。 たくさんの人に尋ねて仲間を見つけることができていました。 国語科「こまを楽しむ」![]() ![]() ![]() 読み取ったことを友だちと話しながら、さらに深めていきたいですね。 相手に本文を見せながら話せている人もいて、素敵です! 「ここがすみか」![]() ![]() ![]() 他の班の作品を見てみて、再チャレンジです。 場所を変えている班もありました。 前回とは違う雰囲気の「すみか」ができていましたね。 5月28日の給食![]() ![]() さばのしょうが煮は、骨付きの煮魚なので食べ方も紹介しました。 上手に骨をとって食べることができていました。 「こんなに上手に食べれました。」と骨だけが返ってきた食缶を嬉しそうに返却の時に見せてくれました。 えのきスポーツ 「ベースボール」
簡単なルールでベースボールをしてみました。バットにボールが当たると、うれしいもんです。「もう一回する」と言って、何度もチャレンジできました。
![]() 道徳 あいさつ
友だちや先生に出会った時に、どんなあいさつをすればよいか考えてみました。実際に、朝のあいさつ、昼のあいさつ、知り合いの家に遊びに行った時のあいさつなどを体験してみました。あいさつをすると「きもちがいい」「うれしい」などの感想を聞くことができました。これからも自分からあいさつすることを大切にしていきたいです。
![]() たし算とひき算のひっさん![]() ![]() これまで,計算をするときに,計算棒をつかって学習していましが,計算棒を使うのは大変。お買い物にいって計算棒を出すわけにいかないですよね。 ひっ算をしっていると計算が簡単にできますね。 計算の仕方を聞いて「あ!できそう!」と思った子どもたち。 でも,困っているお友だちもいるので,「グループやペアでシェアタイム!」 友だちの説明を聞いて、困っている子も説明できるようになりましたね。 ロング昼休み![]() 今日は本当に良い天気で、朝は快晴でした。この時間帯もとても過ごしやすい気温で、子どもたちもそれぞれの楽しみ方で満喫していました。逃げ切れたということがまだまだモチベーションになる子どもたち、かわいらしいです。 途中から私も混ぜてもらいましたが、私に追われた子が恐怖に近い表情をしていました。私の勢いにおびえたのでしょう…。しかし子どもだから手加減なんて失礼な真似はしません。あくまで本気です。(捕まえた後はもちろん互いに笑顔でした。) みんなで楽しむ時間、1人ひとりが協力してさらに楽しい時間に創りあげていってほしいなと思います。 |
|