![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:44 総数:418588 |
ひらがな![]() サンサン太陽サンシャイン![]() ![]() ![]() 1.骨や歯を強くする。 2.脳の健康に役立つ 3.免疫力アップ 4.ストレス解消・メンタルの安定 5.体内時計のリセット など、たくさん良さがあります。もちろん浴びすぎはいけません。 子どもたちは今日もしっかり日光を浴びました。もちろん私もです。今回の学習でよかったのは、バディのアドバイスです。実際に手をとって教えていたり、水上からも動きを見せながらアドバイスをしたり…あちこち輝いていました。自分が泳ぐだけではなく、みんなが泳ぐことができるように協力というのは、子どもたちは当たり前のようにやっていますがとても大事だと思います。 ともに励まし合い、成長していく。小学校生活最後の水泳学習をこれからも大切にしていってほしいです。もちろん体調には気をつけて! 見守り隊![]() ![]() 今日はバディのアドバイスに耳を傾けてみました。「手はいいんだけど足はもっと伸ばしたほうがいい!」「もっと頭入れた方がいいよ!こうやって!」的確です。そして、優しさも厳しさもあります。これが本当の思いやりですね。良いところは認めることや、お手本の動きを入れることは、私たちも意識していることです。子どもたちもそうやって自分の力にしてくれていること、嬉しく感じました。温かいどころか熱く思えてきます。 ちなみに今日の最高気温は36.5度。子どもたちの笑顔と素敵な関わりに癒されながら今日も私はよく焼けました。 漢字クイズを考えよう![]() 「あれ」を使って…![]() ![]() 時計の学習
「朝、起きてから朝ごはんまで何分たったかな?」と言って朝の行動をふり返ってみました。「○時○分だから○分たってるね」など時間を答えることができました。
![]() テープ図を使って考えよう。
たしざんとひきざんのひっ算を頑張っていた2年生!
今日からの算数の学習は「テープ図」を書いて問題をといていきます。 ひっさんの学習で少しテープ図も出てきたのでスムーズにかけました。 図をかいたあとに式をたてましたが、三種類の式がでてきましたね。 それぞれの式を見比べて何が違うのかを説明することもできました。 ![]() ![]() ![]() 計算ドリルノートの宿題が始まります。
今までは計算ドリル(青色のドラえもんの縦長ドリル)の宿題をするときに答えをドリルに記入していましたが、今日からは「計算ドリルノート」に記入して、ノートを提出します。
今日は学校で1の問題をみんなでやりました。2と3は宿題です。 ドリルを見ながらノートに書いていきますので、もし困っている様子がありましたら声をかけていただきたいです。 たしざんが得意になってきた1年生!!宿題もがんばりまようね。 ![]() ![]() ![]() 給食の時間
給食に「ういろう」が出ました。子どもたちは「今日はデザートがある!」と楽しみにしていました。ういろうも実は調理員さんが1つずつ愛情をこめて作ってくださっているということに気づいたようです。
![]() ![]() 掃除もがんばっています![]() ![]() 素晴らしいです。 今日は、本棚まできれいにしてくれました。少しの時間であっという間にきれいになりました。 6年生に掃除の仕方を教わりながら毎日頑張っています。きれいになると、とっても気持ちいいです。 |
|