![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:71 総数:416427 |
国語「つぼみ」![]() 5つに分かれてと書いてあるので今回は5人組がいいとの声。 どんな花の開き方にしようか、本文に戻りながらグループごとに作戦会議です。 「とちゅうからはつながったままって書いてあるから、足はくっつけよう」 「はなれたらだめだよ」 こちらが「なるほど!!よく考えているな」と感心しました。 図工「おってたてたら」![]() ![]() 水族館や車の車庫、線路などみんなであわせると素敵なまちに変身しました。 最初は、それぞれ単体だったのですが、「道路をつくってつなげてみよう」「ここは生き物が住む水族館エリアにしよう」「駅もほしいね」「烏丸御池までつくれるよ」など子どもたちの声でどんどん広がっていきます。 とてもすてきです。活動がどんどん広がっていく、子どもたちの発想力が豊かな証です。 完成したまちを「いろいろな先生にみていただきたい」と職員室に声をかけに行きました。 校長先生や教頭先生、保健室の先生などなどたくさん見ていただくことができました。 平行四辺形の特徴に目をつけて![]() かん・びん・ペットボトルなどのごみは…![]() ![]() 今日のクリーンキャンペーン後も…![]() ランタンづくり
ランタンづくりに挑戦しました。好きな色を選んでぬりました。赤、青、ピンク、黄色など重ねて塗っていくと、色が混ざり合いきれいな色合いが出てきました。夏らしい作品になりました。
![]() ![]() えだまめ ゆでたよ![]() ![]() 暑くてもエンジョイスマイル![]() ![]() 暑かろうが子どもたちは関係ありません。途中で必ず日陰で水分補給&休憩をする約束をし、みんなでエンジョイスマイルです! 走り出す子どもたち。グループごとに色々な遊びをしていました。6年生が中心にやっているので、盛り上げるのももちろん6年生です。運動場がきらきら笑う姿と、笑い声でいっぱいになりました。 その輝きに触発されたように途中から日差しも厳しくなり、途中で中止となってしまいましたが、子どもたちは満足気に教室にもどっていきました。異学年がここまで一緒になって全力で楽しめるというのは、養正の大切な魅力の一つだと思います。 これから共に大切にしていきたいです。 【2年】水遊び![]() ![]() えのき 枝豆![]() ![]() |
|