5年生 給食のお米について
給食時間に栄養教諭の先生が、かねてから子どもたちが疑問に感じていた給食のお米についての質問に答えてくださいました。給食のお米が京都産であることや、様々な場所から来ていること、銘柄など様々なことを教えていただきました。
【5年生】 2025-09-19 17:45 up!
☆3年・選書会の様子☆
今年度の選書会は、熱中症対策を講じて学校図書館で開催されました。来年あったら良いな、読みたいなと思う本を思い思いに選びました。
【3年生】 2025-09-19 17:45 up!
☆3年・体育(マット運動)☆
マット運動の様子です。
ねらい1では、できる技の完成度を上げます。ねらい2では、もう少しでできる技についてアドバイスをもらったり動画で見たりして練習します。
もうすぐスポフェスの練習が始まりますが、それまではマット運動を頑張ります!!
【3年生】 2025-09-19 17:44 up!
【6年生】国語科『やまなし』
国語科は『やまなし』の単元に入っています。『注文の多い料理店』などで知られる宮沢賢治さんの作品です。今回は、初めて読んだ感想をもとに、解決したい疑問を挙げて、学習計画を立てました。子どもたちの中には「クラムボン」や「イサド」など知らないことだらけ。読み深めて、作品に込められた思いに迫っていきます。
【6年生】 2025-09-18 19:22 up!
1・2年生 遠足の顔合せ
9月22日(月)に植物園に遠足に行きます。グループでクイズに答えながら園を周り、フィールドビンゴをします。今日、グループの友だちと顔合わせをして楽しみが増したようです。お弁当などの準備お世話になります。宜しくお願いします。
【わかば】 2025-09-18 19:21 up!
☆3年生☆ 図工「言葉から思い浮かべて」
本で読んだ物語から想像を膨らませて絵を描く学習をしています。このときの登場人物はどんな気持ちなのだろう。嬉しそうだから明るい色かな、つらそうだから暗い色にしようかな。お話と絵の表現を繋げて想像を膨らませています。
【3年生】 2025-09-18 18:44 up!
わかば 野菜を育てよう(冬野菜編)
ブロッコリーの苗と人参の種の観察をしました。葉っぱの数や色、におい、触った感じ等たしかめて、丁寧に書きました。一番下にあるハートの形の双葉や葉脈に気が付く児童もいました。明日、畑に植える予定です。
【わかば】 2025-09-18 18:44 up!
☆3年生☆ 選書会
選書会がありました。たくさんの本の中から気に入った一冊を選んで投票しました。「この本おもしろいよ」「かわいいお話だよ」友達に紹介する姿もありました。
【3年生】 2025-09-18 18:43 up!
「美しい心」
今日の道徳では「美しい心」というテーマで学習しました。「花さき山」の教材から、身近なところでの「美しい心」を見つけていくと、子どもたちは今までたくさんの「美しい心」に出会っていました。人が人にやさしくしたり、思いやりをもって行動したりする姿をたくさん話し合うことができました。これからも意識的に「美しい心」をもって過ごしてほしいです。
【4年生】 2025-09-18 18:11 up!
4年生 楽しい選書会
今日は、1年に1回の選書会がありました。
熱中症対策などもあり、去年までとは違い、学校図書館で催されました。
たくさんの本を見て、子どもたちの目はキラキラしていました。
来年にどんな本が学校図書館に並ぶのか、今から楽しみです!
【4年生】 2025-09-18 18:10 up!