京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up22
昨日:44
総数:488165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 理科「月や星」

 星座早見表の使い方はマスターできたかな?月や星の見え方にはどんな特徴があるのだろうか。明日の空にはどんな月が見えるかな。
画像1
画像2
画像3

5年 図工「お話の絵」

画像1
画像2
 5年生は図工の時間に「お話の絵」の下描きを始めています。完成が楽しみです。

4年 宿泊学習に向けて

 宿泊学習まで1週間をきりました。当日に向けて係ごとにわかれて準備をしています。自分の係の仕事は責任をもってやり切りましょう。みんなの頑張りがより楽しさにつながりますね。
画像1
画像2
画像3

1年 体育「みんなでダンス!」

画像1
画像2
 1年生はお手本を見ながら、みんなで元気にダンスをしています。スポーツフェスタでのダンスも楽しみです。

4年 外国語「Do you have a pen?」

 友達とのやり取りの中で、たくさん英語を話そうとする子どもたち。何とか伝えようとする姿勢が素敵ですね。自分のほしい文房具は見つかったかな?
画像1
画像2
画像3

6年 理科「水溶液の性質」

画像1画像2
 6年生は理科室で「水溶液の性質」に関する実験をしています。安全に気をつけて頑張っています。

4年 算数「2けたでわるわり算の筆算」

 2けたでわるわり算をするときには、商がどんな数になるのか、見当をつけていくことが大切なのですね。商が大きかったら?小さかったら?商の数を順に試して計算していきましょう。何度も練習あるのみです!
画像1
画像2

4年 音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」

 楽器でリズムをきざむと音楽の楽しさを実感できますね!ギロやマラカス、クラベスと、いろいろな音色と歌声が心地よく響いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽「リコーダー」

画像1
画像2
 3年生はリコーダーを練習しています。音を出すのがまだ少し難しいようですが、息の吹き方や穴の押さえ方に気を付けながら頑張っています。

4年 避難訓練

 いつ、どこで災害が起きるのかだれにもわかりません。一人でいるとき、大人の人がいないとき、学校の登下校中、どんなときに起こっても自分の命を自分で守れるように準備をしておきましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp