![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:49 総数:313371 |
4年 ツボミスクール![]() 4年 ツボミスクール![]() ![]() 9月19日(金)の給食![]() (赤)牛乳 (1)小あじのこはくあげ (2)タイピーエン タイピーエンは中国から日本に伝わった料理のひとつで、最初に伝わったのは熊本県であると言われています。 現在では熊本県の郷土料理と言えるほどに、全国的にも有名になりました。 はるさめや豚肉・たくさんの野菜を使用して作られるため、多くの栄養素をとることのできる、大変すぐれた食べ物でもあります。 4年生 つぼみ学習![]() 思春期に近づくにつれ、体の成長や心の成長について、 今の時期に大切なことについて、お話を聞いたり考えたり しました。 お家でもぜひ話題にしてみてください。 学校ボランティアのご協力ありがとうございます![]() ![]() 子どもたちが安心して学習をすすめることができました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 1年 算数 おおきさくらべ
紙テープを使って、身の回りにあるものの長さ比べをしました。友達と力を合わせて学習している姿が素敵でした。
![]() ![]() 学校ボランティア(調理実習)
5年生の家庭科の調理実習に、地域の学校ボランティアの方に来ていただきました。
ガスを使って、お米を炊いていきます。 「火はこれでいいのかな?」「グツグツしてきた」と、子どもたちはご飯が炊ける様子をワクワクしながら見ていました。 子ども達がやけどしないように、危なくないようにアドバイスしながら、見守っていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 学校ボランティア(書写)
4年生の書写の学習に、地域の学校ボランティア方に来ていただきました。
「筆を立てて書くといいよ。」とアドバイスしていただき、子どもたちは、練習に励んでいました。 子どもたちの学びに丁寧に関わっていただき、ありがとうございます。 ![]() ![]() 9月18日(木)の給食![]() (赤)牛乳 (1)おからそぼろ丼(具) (2)金時豆の甘煮(スチームコンベクションオーブンで調理) (3)キャベツのすまし汁 「おからそぼろ丼」は各自で具をごはんにかけて食べるセルフ給食でした。 セルフ給食はいつも大人気で、自分なりにおいしく食べられる盛り付け方を工夫している子の姿も見られます。 また金時豆やすまし汁もそれぞれ十分に栄養のとれる献立で、非常にバランスの良いものでした。 学校保健委員会![]() 学校医の皆様やPTA本部の皆様、学校からは関係各主任が出席し、 学校での取組や、健康に関する状況などを報告し、 意見交換を行いました。 安全に、健康な生活を送ることができるように、 学校で、お家で、何を大切にしていけばいいか、これからも 考えていきたいと思います。 本日は、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。 |
|