京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up2
昨日:108
総数:533767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

としょかんへいこう 続

画像1
画像2
靴をぬいで入りました。最後に2冊本を借りました。借りた本は、しばらくは教室で読みます。慣れてきたら、家に持って帰って読む宿題も始まります。

としょかんへいこう

画像1
画像2
画像3
初めて図書館へ行きました。図書館の約束、図書館の堀本先生の読み聞かせ、貸し出しをしました。

4組 毎日の予定

画像1画像2
 毎日の予定を、ホワイトボードで確認しています。新しい教科も始まり、また、6校時までの曜日も増え、体育がある曜日も変わりと様々な変化を確認しながら、学習を進めています。

4月22日(火)今日もいいお天気・・・きれいな青空です。

画像1
 今朝も、雲一つないきれいな青空です。空を見上げると、ひこうき雲が・・・子どもたちが登校してくるのを迎えてくれています。
画像2

4月21日(月)中間休み「みんな元気に運動場で遊んでいます!」

 今日は、雲一つない青空です。運動場に出ると暑く感じるくらい気温が上がってきています。それでも、子どもたちはみんな元気に運動場で遊んでいます。
 今週も元気に過ごそう!
画像1
画像2
画像3

第1回 放送委員会

画像1
 今年度1回目の委員会活動がありました。委員長、副委員長、書記を決める場面では、たくさんの児童が立候補し抱負を述べる姿がありました。素敵な始まりの時間になりました。そのあとは、ペアで練習や打ち合わせをする姿がありました。

2年 図画工作

図画工作の「にぎ にぎ ねん土」の学習をしました。
1年生では、丸める・伸ばすなどのねん土の使い方を知りました。

今回は、にぎってどんな形になるのか、やってみました!
ねん土をにぎるということが、初挑戦だったので
力・ねん土の大きさ・にぎる方向を工夫していろいろやってみました!
画像1
画像2
画像3

1年生頑張っています 3

画像1
画像2
画像3
給食当番もがんばっています。給食もがんばって食べています。

1年生頑張っています 2

画像1
画像2
画像3
朝の準備、給食、体育など初めてのことがいっぱいです。でも、みんな一生懸命がんばっています。

1年生がんばっています 1

画像1
画像2
画像3
入学してから1週間。いろんなことを少しずつみんなでがんばっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp