京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up39
昨日:115
総数:503366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

6年生 社会 貴族のくらし

画像1
画像2
社会の授業では、貴族が力を持っていた頃の文化について資料や教科書から読み取り、ロイロノートを使ってまとめました。

5年生 理科

画像1画像2
 2学期になり最初の理科の学習でした。植物について1学期の復習をしました。

5年生 身体計測

画像1画像2
 身体計測でした。夏休みが明けてみんな身長が伸びていました。保健室の先生から熱中症にならないために大切なことを教えてもらいました。

5年生 音楽科「2学期の学習スタート」

画像1画像2
 音楽も2学期の学習が始まりました。新しく学習する歌をしっかり聞きました。

KKPあいさつ運動「3日目」

画像1画像2
 KKPあいさつ運動も3日目になりました。元気なあいさつもたくさん聞こえてきています。今日はあいさつMVPの代表者が「あいさつのコツ」を教えてくれました。来週もあいさつ運動は続くのでみんなで頑張ってすてきな学校にしていきたいです。

6年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数では「円の面積」の学習をしています。円の面積の公式をみんなで考えたり、公式を使って問題を解いたりしました。

6年生 国語

画像1
画像2
国語の「詩を楽しもう」では「せんねんまんねん」「名づけられた葉」という2つの詩を学習しました。好きな詩を選び、題名の意味や表現の工夫について考え、同じ詩を選んだグループで交流しました。

6年生 夏休みの自由研究

画像1
画像2
画像3
夏休みの自由研究発表会をしました。理科的な研究や、工作など自分が取り組んだことを紹介しました。

【おひさま】とうもろこしの種とりをしました

画像1画像2
夏休みの間に地域の方がとうもろこしを収穫してくださいました。
そこからおひさまのみんなで種を取りました。
数が多く大変でしたが、たくさんの種を取ることができました。
取った種は1ヶ月ほど乾燥させます。
ポップコーンにするのが楽しみです。

6年生 SDGs取り組み交流会

画像1
画像2
SDGsにつながる夏休み中に取り組んできたことを班で交流しました。節水や節電など自分にできることを考えながら取り組むことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp