3年生 算数科「重さ」
算数科の学習では、量りを使って、1キログラムの重さの感覚を掴む学習をしています。1キログラムを予想しながら、バケツに水を入れて、重さを量ることができました。子どもたちは、「思ったより1キログラムは軽かった」や「予想より重かった」など様々な思いをもつことができました。
【3年生のページ】 2025-09-30 12:08 up!
6年生 体育〜運動会に向けて〜
団体演技の練習もどんどん仕上がりに向かってきました。集中して練習している姿がとても頼もしいです。本番が楽しみですね。
【6年生のページ】 2025-09-29 18:06 up!
5年生 体育科〜マット運動〜
マット運動もいよいよクライマックスです。できる技も増えてきました。技が増えると、組み合わせる種類が増え、楽しそうです。
【5年生のページ】 2025-09-29 17:40 up!
【おひさま】みんなのえがお大さくせんの準備(3)
デイサービスで話す内容を考えて、タブレットにまとめています。
かな入力を使って打つことにチャレンジしました。
【おひさま学級】 2025-09-29 17:39 up!
【おひさま】種まきをしました
地域の方と一緒ににんじんと大根の種をまきました。
大きくなることを願って水やりを頑張りたいと思います。
【おひさま学級】 2025-09-29 17:39 up!
トマトだご汁
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・きつね丼(具)・トマトだご汁でした。
だご汁は、大分県や熊本県の郷土料理で、「だご」とは、だんごのことです。給食では、小麦粉と片くり粉・水・トマトを使って作りました。トマトの綺麗な色やもちもちとしただんごの食感を楽しみながら食べました。
【ぱくぱく通信】 2025-09-29 14:08 up!
1年 国語科
「しらせたいな みせたいな」の学習です。1年生は自分が文章に書きたい生き物や植物の写真をとり、そこから気づいたことをデジタルペンで書込みメモを作っていました。自分のタブレットの資料を見ながら、「かめのあしは、みじかいです。」などの文章をたくさんカードに書いていました。発表の際にはテレビ画面で共有しながら分かりやすく説明していました。
【リーディングDX】 2025-09-29 13:38 up!
10月の学校預り金等の口座引落しについて
令和7年10月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和7年10月10日(金)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。
1年生:4,700円
2年生:4,700円
3年生:4,700円
4年生:6,900円
5年生:9,390円
6年生:8,400円
※上記金額には給食費4,700円を含みます。
【お知らせ】 2025-09-29 11:47 up!
アウトドア教室2025!午後の部(ペットボトルロケット)
今日はどこまで飛んでいくのか・・・
新町、アウトドア教室 恒例のペットボトルロケット
いろいろと制限しているのですが、工夫なのか、目を盗んでなのか
びっくりするような飛距離を見せるパイロットがいます
ネット上段に当たることも。
水しぶきが気持ちいいですね
【学校運営協議会】 2025-09-27 13:39 up!
アウトドア教室2025!午後の部(射的)
午後の部、二つ目のは THE射的
・・・アウトドア教室ですが・・・
そんなことは気にしない♪
低学年対象のアウトドア教室なのにやたらと的までが遠いのです
遊びですから!!
【学校運営協議会】 2025-09-27 13:36 up!