京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up2
昨日:87
総数:506178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

6年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語は「やまなし」の学習をしています。今日は、まとめの学習として、作者が「やまなし」という作品にこめた思いについて交流しました。友達の書いた文章を読み、自分の考えと違うところや「いいな。」と思ったところを伝え合いました。

3年生 「iPadで宿題のやり方」

画像1
 iPadを使って宿題のやり方について学習しました。新しい方法での宿題で子どもたちは、意欲的に取り組んでいる姿が見られました。

5年生 道徳〜のりづけされた詩〜

画像1画像2
 「正直」とは・・・この「のりづけされた詩」から正直な心について考えていきました。

5年生 社会科〜わたしたちの生活と食料生産〜

画像1画像2
 日本の食料生産の課題は・・・今回は動画資料をもとに課題を出し合い学習問題を立てました。次の時間からは、この課題について調べ学習をしていきます。

5年生 算数科〜整数〜

画像1画像2
 偶数や奇数、約数や倍数・・・今まで学習してきたことのたしかめをしました。じっくり自分の力をためす時間にしました。

9月のなごみ献立

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・枝豆・沢煮椀でした。和食をいつも以上に味わう、なごみ献立の日でした。

 枝豆は、スチームコンベクションオーブンで蒸しました。塩などの味付けはせず、枝豆本来の甘みやうま味を感じられます。

 沢煮椀は、愛知県の郷土料理です。沢山の具材が入っていることから、「沢」という感じが使われているそうです。今月の給食には、郷土料理がたくさん出ているので、食べながら「今日は愛知県の郷土料理か!昨日は福島県の郷土料理だったね。」と話していた子もいました。日本全国に郷土料理があることも知って、他の都道府県の郷土料理にも興味をもっていました。

3年生 社会科「商店のはたらき」

画像1
 社会科の学習では、スーパーマーケットについて分かったことをパンフレットにしています。店員さんや店内の工夫などに分けながらまとめています。また、絵やチラシを貼りながら、分かりやすくしようとしている姿も見られました。

3年生 理科「こん虫のかんさつ」

画像1
 理科の学習では、本や標本を使って昆虫について調べています。子どもたちは、体の部位が分かれていることに気をつけて、調べたり絵にしたりすることができました。

5年生 体育科〜マット運動〜

画像1
画像2
 マット運動はねらい2の活動もしています。頑張ったらできそうな技に取り組んでいます。場の設定を工夫して取り組んでいます。

5年生 体育科〜マット運動〜

画像1
画像2
 体育ではマット運動に取り組んでいます。ねらい1では「今できる技の連続や組み合わせ」をしています。GIGA端末を使いながら自分の技の完成度を見ていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

リーディングDXスクール

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp