学校運営協議会企画推進委員会 9月9日(火)
今日の夕方より、第1回学校運営協議会企画推進委員会を実施しました。まなび部・ふれあい部・あんしんあんぜん部の3つに分かれて、理事や地域の方々、本校教職員が現状報告や気付いたこと、今後の方向性などを共有しました。それぞれ貴重なご意見をたくさんいただきましたので、学校教育目標の実現に向けて元町っ子の育成のために「地域とともにある学校づくり」をより一層進めていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
【学校のようす】 2025-09-09 19:16 up!
たてわりあそびの様子 9月9日(火)
今日の昼休みは、たてわりグループごとで遊ぶ活動がありました。大変暑い中でしたが、体育館ではドッジビー、運動場ではドッジボール、ふれあいサロンではハンカチ落としを6年生が中心となって進めていました。体育館や運動場では、帽子や水筒を持っていくなど熱中症対策もしっかりと行いました。どのグループも楽しそうに遊んでいる姿がありました。
【学校のようす】 2025-09-09 17:32 up!
放課後の残り遊び「中止」の連絡(9月9日)
環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が13時現在「危険」となりましたので、今日の放課後の残り遊びは「中止」とします。児童は学校に残らず帰宅します。もし、児童の帰宅に不都合がある場合は、学校まで電話連絡をお願いします。
【学校のようす】 2025-09-09 13:51 up!
今日の3校時の様子(5・6年)9月8日(月)
5年生は、国語で文章に説得力をもたせるにはの学習でした。6年生は、体育でハードル走の学習でした。
【学校のようす】 2025-09-08 16:39 up!
今日の3校時の様子(3・4年)9月8日(月)
3年生は、総合的な学習の時間で賀茂川について調べていました。4年生は、書写で毛筆「はす」の学習でした。
【学校のようす】 2025-09-08 16:37 up!
今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)9月8日(月)
今日の3校時、ろ組は音読カードを作っていました。1年生は、国語でやくそくの学習でした。2年生は、算数でたし算とひき算のひっ算の学習でした。
【学校のようす】 2025-09-08 16:34 up!
今日の3校時の様子(5・6年)9月5日(金)
5年生は、理科でヒトのたんじょうの学習でした。6年生は、家庭科でトートバッグづくりをしていました。
【学校のようす】 2025-09-05 13:28 up!
今日の3校時の様子(3・4年)9月5日(金)
3・4年生は、合同でソーラン節の練習をしていました。あと1か月ほどで運動会があるので、練習も始まっていきそうです。
【学校のようす】 2025-09-05 13:25 up!
今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)9月5日(金)
今日の3校時、ろ組はただしくかぞえようの学習でした。1年生は、算数の復習をしていました。2年生は、国語で2ndGIGAを使ってみの回りのものを読もうの学習をしていました。
【学校のようす】 2025-09-05 13:21 up!
今日の4校時の様子(5・6年)9月4日(木)
今日の4校時、5年生は、国語で新聞を読もうの学習でした。6年生は、国語でインターネットでニュースを読もうの学習でした。
【学校のようす】 2025-09-04 18:03 up!