御所東小学校のくじらぐも(1年)
国語科で学習した「くじらぐも」のお話に登場するくじらぐもを、1年1組バージョンも作りたいという思いから、図画工作科の時間にみんなで作りました。友達と力を合わせながら、綿をくじらの形に張り付けて、大きなくじらぐもが完成しました。出来栄えに子どもたちも満足そうな様子で、「本物みたい!」と言っていました。今度はくじらぐもに乗せる人を作る予定です。どんなポーズにするか、実際にやってみながら考えている姿が微笑ましかったです。
【学校の様子】 2025-11-08 11:31 up!
読解の時間「じゅんじょよくせつめいしよう」(1年)
読解の時間の学習で、順序に気を付けて説明することに挑戦しています。最初に例文を見て、工夫されているところを探しました。『「わけは3つあります。」と数が書かれている』「一つ目、二つ目、三つ目を分けて説明されると分かりやすいね」と順序を示す言葉のよさに気付いていました。その後は、自分の好きな物について、順序に気を付けて説明を考えました。最後には、悩みながら考えた文章を、友達と伝え合いました。友達の新たな一面を知ることができた人もいて、さらに仲を深めるよい機会になりました。
【学校の様子】 2025-11-08 11:31 up!
大豆の大変身!(3年)
先週と今週の火曜日に食の指導がありました。国語科「すがたをかえる大豆」の学習に合わせて、「大豆からできる食べ物を知ろう」という内容で学習が行われました。大豆を中心とした大変身マップを元に、給食に出てきている大豆からできている食べ物について、グループで話し合いました。「食べたことはあるのに名前が出てこない!」「油で揚げると名前が変わって…」など、日頃よく食べているものについて、改めて振り返りました。また、国語科の教科書に出てくる食べ物よりもたくさんの食べ物がマップにはあり、「こんなに大豆からできているなんて!」と驚きがあったようでした。明日からの給食で、大豆からできた食べ物を探すのが楽しみになる学習となりました。
【学校の様子】 2025-11-08 11:31 up!
修学旅行2日目
レゴランドで昼食をとりました。
朝、宿泊先でたくさん食べましたが、
あっという間に食べ、レゴランドでの残りの時間を満喫していました。
【学校の様子】 2025-11-07 14:58 up!
修学旅行2日目
プログラミング体験の後は、グループでランド内をまわりました。
アトラクションに乗ったり、レゴで作られたミニランドをみたり、楽しく過ごしていました。
【学校の様子】 2025-11-07 14:55 up!
修学旅行2日目
レゴランドにて、プログラミング体験。
ロボットをミッション通りに動かすために、夢中でプログラミングをしています。
【学校の様子】 2025-11-07 12:58 up!
修学旅行2日目
子どもたちが楽しみにしていたレゴランドに到着しました。
子どもたちワクワクしています。
【学校の様子】 2025-11-07 12:56 up!
修学旅行2日目
朝食をしっかりととり、退館式を行いました。
宿泊先を出発しました。
今日もお天気に恵まれ、快晴です。
【学校の様子】 2025-11-07 10:01 up!
修学旅行2日目
おはようございます。
修学旅行2日目。子どもたち元気にしています。
朝から、名古屋めしをおいしくいただいています。
【学校の様子】 2025-11-07 08:04 up!
修学旅行1日目
1日活動してきた子どもたち。
夕食を楽しみにしていました。
お腹いっぱい食べて満足そうでした。
とてもおいしかったです。
【学校の様子】 2025-11-06 20:35 up!