![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:62 総数:913713 |
4年生 筆箱の中身は?
外国語活動では「Do you have a pen?」の学習を進めています。「○○をもっていますか?」という言い方を知り、友達の筆箱にはどんなものが入っていて「鉛筆もっていますか?」「いくつ?」などとやり取りをしています。
![]() ![]() 【2年】とろとろえのぐ
新しい絵の具セットにわくわくどきどきの子どもたち。
自分の好きな色を3色選んで・・・ 今日は動物の足跡を描きました。 大きな動物の足跡、中ぐらいの動物の足跡、小さな動物の足跡。 それぞれの大きさに合わせて筆の使い方を工夫しました。 「ぺたぺた」「トントン」「ぴょんぴょん」 誰の足跡かな? ![]() 【3年生】「京都ならでは」どんな写真撮ったの?![]() ![]() ![]() 【2年】わくわくけんきゅうてん
わくわくけんきゅうてんを見に行きました。
みんなの心のこもった作品に子供たちは目を輝かせていました。 子どもの発想は無限大ですね。 ![]() 【3年生】すばらしい自由研究たちでした!!![]() ![]() ![]() 調べること、まとめること、表現すること―――それぞれの過程に真剣に向き合った子どもたちの姿からは、学びの深さと成長の芽🌱が感じられました。 ご家庭での励ましや見守りが、子どもたちの挑戦を支え、わくわく研究展をより豊かなものにしてくださったことに、改めて感謝申し上げます。子どもたちの学びと成長の一歩を、これからも共に見守っていただけますと幸いです。 そして、2学期の理科の学習では、自分に合った方法で学びを進め、自分なりに調べたことをまとめて表現する活動を行っています。題字の工夫、大事なポイントを枠などで目立たせる工夫、比較してまとめる工夫、図に解説を加える工夫など、表現方法にもそれぞれに工夫を考えていることが分かります。調べること、表現することに前向きに取り組むことができるのも、夏休み中の自由研究を頑張ったからこそなのでしょうね。 【2年】あそんで作ってくふうして
生活科「あそんで作ってくふうして」の学習がはじまりました。
箱や筒、ペットボトルなど、たくさんご用意いただきありがとうございます。まだまだ集めていますので、ご協力の程よろしくお願いいたします・・・! 「箱を自分の背より高く積めたよ。」 「筒を立てて、ボーリングみたいにして遊んだよ。」 と、素材を生かした遊びに夢中でした。 これからどんな遊びが生まれるのでしょうか。楽しみです♪ ![]() ![]() 【3年】学年集会![]() ![]() ![]() これまで、休み時間などに練習をしてきた表現運動ですが、左右の動きやタイミングを確認したことで、より楽しそうな子どもたちの姿を見ることができました。 学年目標「かがやきSUN3〜自分が みんなが みんなで〜」を表現運動でも見せられるように頑張っていきましょうね。 【2年】身体計測
身体計測を実施しました。
「一学期より背が高くなったよ!」 「たくさんご飯を食べたから大きくなったよ。」 と自分たちのせいちょうを喜ぶ姿がありました。 ![]() 【3年】わくわく研究展![]() ![]() ![]() わくわく研究展では、自由研究をはじめ、たくさんの図工作品も展示があり、子どもたちはたくさんの展示作品をじっくりと楽しむ様子が見られました。 3年生は今年から取り組んでいる自由研究ですが、上級生の自由研究を見ると「わあ、すごい!」「来年はこれをやってみたいな。」といろいろな感想や来年への目標をもてたようでした。 【2年】2学期がはじまりました!![]() 2学期は、わくわくウキウキな行事がたくさんあります。 暑さに負けず、楽しみながら毎日を過ごしていきたいです。 最後には、学年目標の「にじいろ」にちなんで”にじ”を歌いました♪がんばるぞ!! |
|