京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up80
昨日:93
総数:832385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』 学校教育目標『未来を生きぬく学力と人間力をあわせもつ生徒の育成』

9月3日『北・上京支部授業研究会』開催についてのお願い

 北区・上京区の中学校では、本日(9月3日)午後より、各教科・領域ごとに各会場(中学校)に分かれ、授業における指導力の向上を図る目的で、他校の教員と合同での授業研究会を開催いたします。
 つきましては、4時間目終了後、昼食をとらずに下校となります。
 下校後は家庭学習とさせていただきます。
 部活動もありません。よろしくお願いいたします。

京都市こども未来会議 中学校生徒会サミット

 中学校生徒会サミットが総合教育センターで開催され、京都市各行政区から代表の中学校生徒会役員が集まり、テーマにそって討議が行われました。本校の生徒も全員の前でグループで協議された内容や自らの考えを話してくれていました。これからの生徒会活動で全校生徒にも協議したことを浸透させて、更に活発な生徒会活動になってくれることを期待します。
画像1画像2画像3

2学期 開始

始業式の後、学活では学年集会や2学期の目標、GIGA端末の設定からスタートしていました。
画像1画像2画像3

始業式

夏休みに行われた大会やコンクールで入賞したチームと選手に伝達表彰を行いました。多くの部活動で活躍をしています。校長からの話と文部科学大臣のメッセージの後には、生徒会から2学期の行事や生徒会役員選挙などで全校生徒で協力していこうと話をしてくれました。また、1組の担任からは、電動車椅子で校内を移動する生徒がいるので、注意する箇所と安心・安全な校内環境のお願いがありました。
画像1画像2画像3

8月26日 2学期スタート

2学期が始まりました。元気な様子でみんな登校し、一学期以上に大きな声で「おはようございます」とあいさつが返ってきていました。
画像1画像2画像3

8月26日 2学期 始業式

8月26日 火曜日

8時40分登校

1時間目 始業式・伝達表彰
2時間目 学 活
3時間目 授 業
4時間目 授 業

*給食はありません。
 部活動可能日です。

8月25日 夏季学習会 予定

夏期学習会の予定について

 1 10時00分から10時50分まで
 2 11時00分から11時50分まで

本日も暑くなり予報が出ていますので、登下校での暑さ対策をしてください。

夏休み中に 教室整備

夏休み中に、管理用務員・事務職員・校務支援員などの職員が中心となって、教室のカーテンを洗濯してくださいました。
また、教室でのクーラーからの空気の流れを教室全体に行き届かせるために、各教室の扇風機を設置しました。
教室の環境を整え、少しでも学習の効率があがるように取り組んでいます。
画像1画像2画像3

GIGA端末の入換え

夏休み中にGIGA端末の入換えが行われました。2学期からはiPadの導入されています。新しい機材なので、大切に、そして有効に活用してください。
画像1画像2

8月20日22日 教職員研修

8月20日 上賀茂・元町・紫明・紫竹・加茂川の加茂川ブロック各小中学校の教職員が、加茂川中学校に集まり小中一貫教育に繋がる交流を行いました。
8月22日 生徒理解のためにスクルーカウンセラーからの講義や、校内での安全確保のために、命を守りきるHANAモデルの研修を実施。また、iPadの導入に関することなど多くのことを教職員が集まり研修を行いました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp