京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up45
昨日:112
総数:596428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   南側の門からお入りください。内科検診を行いますので、上下に分かれた服装でお越しください。

【4年生】宿泊学習 いかだづくり2

画像1
いかだが完成したらいよいよ海に出航です!
オールを上手く使って、どんどん前に進んでいきました。
方向転換が難しく、いかだ同士がぶつかりそうになるハプニングもありましたが、なかなかできない経験ができ、みんなとても楽しそうでした。

【4年生】宿泊学習 いかだづくり1

画像1画像2
1日目の午後の活動はいかだづくりと磯観察でした。
大きい丸太と浮きをたくさん運ぶのが大変でしたが、
おなじいかだに乗るメンバーで声を掛け合って頑張りました。
模型を見ながら、丸太と浮きをロープでしっかり結びました。

【4年生】みんなで食べたからあげ弁当

画像1
若狭湾に着き、入所式を終えた後は、グループで集まってからあげ弁当を食べました。バスでの長旅を終えた後だったので、とてもお腹がすいていたようで、あっという間に平らげていました。午後からのいかだづくりや磯観察に向けて、エネルギーを蓄えました。

【4年生】若狭宿泊学習 出発式

画像1
先日、4年生は無事に若狭での宿泊学習を終えました。
改めて、宿泊学習の様子を少しずつお伝えしていきます。

出発式が始まる前まで少し雨が降りそうな空模様でしたが、みんなが運動場に出たとたん太陽が出て、無事に出発式を終えることができました。
保護者や教職員のみなさんがお見送りをしてくださいました。

花背山の家 宿泊学習3日目

「冒険の森」やモルックを楽しみました。
画像1
画像2

【2年生】なかまのことばとかん字

画像1
いろいろな言葉をカテゴライズして名前をつけました。
仲間の言葉やそのグループの名前を、既習の漢字を使って表そうと頑張っています。

【2年生】ことばあそびをしよう

画像1
言葉遊び絵本やいろはかるたに親しみました。
学習を終えても、身近な言葉遊びを楽しんでくれると嬉しいです。

【2年生】学年体育

多目的室に集まって、運動会のダンス練習をしました。
最後にクラスごとに踊って覚えたことのまとめをしました。
来週も2年生みんなで頑張りましょう!
画像1画像2画像3

花背山の家 宿泊学習3日目

3日目の朝を迎えました。涼しさが心地よい朝です。
画像1
画像2

花背山の家 宿泊学習2日目

キャンプファイヤーの一コマです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp