京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up34
昨日:31
総数:521131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6月 2525えがおの日

画像1
 毎月25日は2525(にこにこ)えがおの日です。5,6年生の代表委員が朝のあいさつに立ってくれました。今回は、毎朝立ってくれている4年生の自主的組織「あいさつ隊」に、1,2年生も加わって、活気のある元気で気持ちのいい挨拶が校門前に響きあっていました。

4くみの様子 その2

画像1
画像2
画像3
 4くみ算数科の授業です長さ調べをしました。教室の中の物から長さを予想して調べました。長さのピタリでしょうを目指して頑張って活動ができました。

4くみの様子 その1

画像1
4くみ学級園の夏野菜を収穫しました。なす、ピーマンが大きく成長していました。
みんなに分けることはできませんでしたが「お家で調理してもらう」と喜んでいました。
これからも収穫できるのが楽しみです。

6年 修学旅行24

画像1
昼食にお土産選びと、それぞれゆっくり過ごしています。

6年 修学旅行23

画像1画像2
10班から18班のワークショップが始まりました。ミッションに挑戦しながらプログラミングを学習しています。ワークショップを終えたグループはアトラクション巡りです。

6年 修学旅行22

画像1画像2画像3
スプラッシュ!水浴び堪能しているグループや昼食をとるグループ、アトラクションや昼食タイムをみんな堪能しています。

6年 修学旅行21

画像1
プログラミングで、コース通りにロボットを動かします。友だちと協力して仲良く活動できています。

6年 修学旅行20

画像1
1班から9班、ワークショップ開始です。ロボットのプログラミングや、レゴでキーホルダー作りをします。
他のグループはアトラクションを楽しんでいます。ゴンドラに揺られているグループは楽しそうです。

6年 修学旅行19

画像1画像2
レゴランドに到着し、グループ行動が始まりました。水が出てきて大はしゃぎするグループも。晴れ間も見えるよい気候です。

6年 修学旅行18

画像1
退館式を行いました。お世話になったホテルの方に心を込めてお礼を伝えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

「上鳥羽っ子のくらし」について

学校のきまり見直し計画

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp