京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up1
昨日:26
総数:379917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで行います。 (土日除く)幼稚園の見学や説明も随時行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。途中入園も随時受付中。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

9月生まれの誕生会がありました!

画像1
 9月生まれの誕生会がありました。今日のお楽しみは、体操です!元気なリズミカルな音楽でいつもノリノリで踊っている一曲です。保護者の皆さんにお披露目できる日は、来月の運動会になりますので、どうぞお楽しみに〜!!

竹間公園で体操したよ(全園児)

画像1
今日も園庭で元気いっぱい!
初めて幼稚園のみんなで、竹間公園で体操をしました。
音楽が聞こえてくると、「♪ぶぶぶぶぶ・・」と、子ども達のかわいい声が公園に響き渡りました。
これからも、みんなで体を動かして踊る楽しさを感じほしいと、思いました。

10月のこぐま組・うさぎ組の予定

ちいさいお友達 みんな遊びにおいで!

10月
6日(月) うさぎ・こぐま 踊ってあそぼう!
7日(火) こぐま 一緒に走ろう!
21日(火) うさぎ・こぐま 【ミニうんどうかい】
27日(月) うさぎ・こぐま おもちゃであそぼう!
幼稚園の広い遊戯室や園庭、和室で親子で一緒に遊びましょう!

時間: 10:00〜11:30

* どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。
* 年間登録料300円 参加費無料 事前申し込み不要です。
* 北側玄関のインターホンを押して、2階和室へお越しください。

<満3歳児の預かり保育>
3歳の誕生日を迎えたお子さんを対象に、うさぎ組・こぐま組実施日の9時〜16時に預かり保育を実施しています。

ミニうんどうかいを実施します!

画像1
10月21日(火)にミニうんどうかいをします。

未就園児の方はどなたでも参加できます。

お待ちしています!

自由参観日

画像1画像2画像3
 今日は、自由参観の日!
 やりたい遊びを見つけると、友達と一緒にイメージをしたものになったり、かいたりつくったり、体を動かしたりして遊びました。
 5歳児は、竹間公園でみんなでリレーも楽しみました。
走る順番も、自分たちで話合ったり、走っている友達を一生懸命応援したりと、皆で1つのことに取り組む場面も増えて来ています。
 明日も自由参観の日です。子ども達の園での様子をご参観くだい。

竹馬遊び(5歳児)

画像1画像2
 今日も元気にチャレンジタイム!
竹馬にのりながら、玉入れの球を蹴って、でゴールを目指したり、柔らかいマットの上を進んだり、巧技台の段差や坂道、縄跳びのくねくね道、後ろ歩きや、横歩きなど、自分なりにやってみたいことを見つけてチャレンジする姿がたくさん見られました。
 最後の発表タイムでは、取り組んだことを、自信をもってやってみたり、友達の様子をじっくりと見たりしていました。
 これからも、子ども達が自分なりに頑張っている姿を認めたり、思いを共感したりしながら、楽しんで取り組んでいきたいと感じました。

いっぱい走るぞ!(4歳児)

画像1
 今日はひろーい竹間公園でしっぽ取りを楽しみました。
 子どもたちチームと先生チームに分かれていざ勝負!1回戦は子どもたちがしっぽをつけて、先生がしっぽを取りに行きます。2回戦は先生がしっぽをつけて子どもたちが取りに来ました。先生が近くに来たと気付くと、子どもたちは走ったり、しっぽを取られないようにサッとよけたりしていました。先生のしっぽを取る時は果敢に向かってくる姿がありました。遊色々な体びながら色々な体の動きを楽しみ、子どもたちはどんどん力強くなっているように思います。
 体を動かして気持ちよかったという経験を、これからも積み重ねていきたいと思います。

9月18日 かけっこ(4歳児)

画像1
 暑い日が続いていますが、朝の気温が上がらない内に竹間公園に出て、かけっこをしました。子どもたちは、笑顔で何度も走ることを楽しんでいました。広いところで走るって気持ちいいね!

おもしろサイエンス

画像1画像2画像3
先日,5歳児対象に中学校の先生方が「おもしろサイエンス」をしてくださいました
。曲げることができる鏡で自分の顔を見てみたり,目の上に鏡をおいて自分の顔をさかさまにみてみたり,合せ鏡を使っていろいろな形や色の紙をおいたりして,子どもたちはそれぞれ発想豊かにたくさんの発見をして楽しんでいました。
とても楽しい体験をさせていただき,本当にありがとうございました。

消防自動車見学

画像1画像2
 今日は、中京消防署の方に来ていただき、消防自動車を見学させていただきました。「おっきいね」「(サイレン)がピカピカ光ってる!」と間近で見る消防自動車をとても嬉しそうに見ていました。消防士の方に質問したり、荷物を見せてもらったりもしました。5歳児は、その後消防自動車の絵もかきましたよ。

 中京消防署の皆様、貴重な体験をありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp