音楽科 合奏
音楽の授業で合奏をしました。短い練習の中でも一生懸命頑張っていました。「音を合わせる」って楽しいですね。
【5年生】 2025-07-02 09:39 up!
【4年生】モーターカーその2
子どもたちは、乾電池を1個つないで走らせてみたり、乾電池2個の直列つなぎや並列つなぎで走らせてみたりして、その速度を比べていました。
【4年生】 2025-07-02 09:34 up!
【4年生】モーターカーその1
理科「電気のはたらき」の学習を活かして、モーターカーを作りました。
【4年生】 2025-07-02 09:34 up!
【1年生】おんどくげき
国語科「おおきなかぶ」の学習では、音読劇をしました。それぞれのグループがセリフや動きを工夫して、楽しみながら取り組む姿が見られました。
【1年生】 2025-07-02 09:34 up!
7月1日(火)
ごはん、牛乳、いわしのかわり煮、小松菜のごまいため、とうがんのくずひき
【今日の献立】 2025-07-01 12:25 up!
【3年生】理科「風とゴムの力のはたらき」
理科の学習で、風で走る車を作りました。子どもたちは、強い風と弱い風を試しながら、目標となる位置に車を上手にコントロールしていました。
【3年生】 2025-07-01 10:27 up!
【1年生】ひきざん
ひきざんの学習では、ひきざんのカードを使って、カードゲームをしました。互いに問題を出し合ったり、答えの「おおきさくらべ」をしたりして、楽しく学習する様子が見られました。
【1年生】 2025-07-01 10:27 up!
6月30日(月)
麦ごはん、牛乳、高野どうふと野菜のたき合わせ、だいこん葉とじゃこのいためもの
【今日の献立】 2025-06-30 12:33 up!
【3組】バルーンで交流会
司会やはじめのことば、おわりの言葉、バルーンのやり方など、それぞれが自分の役割をもって、子どもたちが主体となって交流会を進めることができました。
【3組】 2025-06-30 08:51 up!
【3組】バルーンで交流会
先週は2年2組、今週は2年1組のみんなと3組でバルーンをして交流しました。『ケセラセラ』の曲に合わせて、バルーンを上げたり、下げたり、中に入ったりしました。「中に入るところが楽しかった!」「3組さんと一緒にできて楽しかった。」と2年生は感想を伝えてくれていました。交流してみんなで楽しい時間を過ごすことができました。
【3組】 2025-06-30 08:50 up!