京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up13
昨日:31
総数:296606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「勇気をもって自ら挑戦し、愛と夢を胸に成長する向島の子」

くすのき「体育」体幹トレーニング

体幹トレーニングの動画を見つけて、自分たちでトレーニングをしていました。
主体的に自分たちで進めているのがすごいです。
画像1
画像2

1年 生活科「なつとともだち」

1年生が校庭で楽しそうにしています。
水であそんだり、新しくできた砂場であそんだりしていました。
とてもうれしそうです。
画像1
画像2

2年 算数科「たし算とひき算のひっさん」

課題が終わった人からipadのドリルに挑戦しています。
時間の無駄なく、どんどん学習を進めています。
画像1
画像2

2年 食育学習

食育の学習として「野菜クイズ」をつくりました。
「この野菜は触るとどんな感じ?」「どんな料理に入っている?」など、身近な野菜のことを改めて考え、クイズを出し合いました。
毎日の給食でも、さらに野菜への親しみを持っていってほしいです。
画像1画像2画像3

新しいタブレットになりました

 2学期から2~6年生のタブレットが新しくなりました。従来のと違って、写真が撮りやすくなったり、起動するのが早くなったりしています。おうちでもiPadを利用されている子たちはサクサク使いこなせていました。しかしながら学校からの貸出ですから、きちんとルールを守って使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月 委員会活動

9月の委員会活動の様子です。
あれこれみんなで考えて、児童朝会などで提案をするようです。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート!

今日から2学期が始まりました。
給食もあるので、1日目から「いつもの日常」がすっかり戻った感じです。
とは言え、子どもたちは久しぶりの友達・学校に嬉しそうな様子です。
画像1
画像2
画像3

2学期スタート!2

活動の様子です。
画像1
画像2

くすのき学級 七夕茶会

画像1
画像2
画像3
2週間前、七夕にちなんで七夕茶会を行いました。
今回は、抹茶の味に慣れることが目標です。
抹茶味のお菓子を食べたり、グリーンティーを飲んだり、取り組みやすい設定です。
抹茶を点てたい、飲みたい友達もいて、美味しくいただくことができました。

夏休み ラジオ体操&サマースクール

夏休み初日の昨日から続いている「ラジオ体操」と「サマースクール」ですが、本日が最後です。長い夏休み、生活のリズムをくずさないように、充実したものにしてくださいね。
子どもたちは、参加賞のジュースをPTAからいただき嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp