![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:93 総数:718240 |
1年生 体育「運動会ダンス練習」![]() 1年生 算数「3つのかずのけいさん」![]() ![]() 2年生 朝会![]() ![]() また絵画の表彰もありました。2年生も3名が表彰され、みんなで拍手でお祝いしました。 2年生 体育『花笠音頭の練習』![]() ![]() ![]() 場所の決定は次回になりますが、一度運動場で踊ってみてイメージができたのではないでしょうか。 本番までさらに精度を高めていきます!! 2年生 図画工作『お話の絵鑑賞会』![]() ![]() それぞれ楽しいそうな場面を選び、パスや絵の具を使って仕上げました。 同じお話でも選んだ場面や構図がそれぞれ違っておもしろかったです。 ペア種目〜高学年の部〜![]() ![]() ![]() 5年生と6年生で協力して、勝利をつかみにいきます!! 本日は作戦タイムも設けて…。 力強い綱引き、楽しみです! 調理実習〜6の3〜![]() ![]() 「思ったより簡単やった!!」「おいしーー!!!」とたくさんの子が声をあげていました♪ 10月朝会
10月の朝会がありました。
校長先生から、先日行われた学校アンケートのふりかえりや、かわひがラリーについてお話がありました。 また、10月は1年の折り返しであり、これからの過ごし方についてもお話がありました。 ほかに、今月のなかよしの日で、国際理解を学びますが、クイズ形式でアンデスのくらしについて知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日は「豚肉とこんにゃくの炒め煮」「里芋の煮つけ」「とうふの吉野汁」でした。
豚肉の炒め煮は、生姜が入った甘辛い味が、たっぷり入った糸こんにゃくによく染み込み、ご飯に合いました。 里芋は、お月見なので、月に見立てて、丸いままの柔らかい煮つけでした。 今日は中秋の名月です。 玄関には、お月見団子や秋の果物の柿が飾られました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 空気てっぽう![]() まず、空気てっぽうで遊びました。 スポンジの弾の飛距離を競ったり、的にねらったり、楽しそうでした。 次回は、どうしてスポンジ弾が飛んだのか、筒の中の空気はどのようになったのかを学習していきます。 ![]() |
|