5年 自然体験学習リハーサル
午後からは、学年フェスタでした。外でドッチボール・ケイドロをして、体育館では、豆つかみ競争・お絵描きしりとりをして楽しみました。この3日間をよりよいものにするために、自分の役割を意識し、周りと協力しながら楽しむ姿がどの場面でも見られました。
【各学年,学級から】 2025-11-21 17:05 up!
5年 自然体験学習リハーサル
午前中は、鴨川デルタへ出かけて自然観察をしました。川原でのんびりしたり、おもしろい形の石見つけをしたり、理科で学習したことを確かめたりしている子もいました。昨日からたくさん歩いた5年生です。
【各学年,学級から】 2025-11-21 17:05 up!
5年 自然体験学習リハーサル
午後は、七輪で火おこし体験をしました。お餅が焼けるまでにうちわで火を起こすには、協力が必要です。「腕が痛くなってきた。」「あっ、ちょっと付いてきた!」「わー温かい!!」と、初めて経験する子が多くたくさんの発見もあったようです。
とても美味しく焼くことができていました。青空の下、みんなでいい思い出ができました。
【各学年,学級から】 2025-11-20 18:26 up!
5年 自然体験学習リハーサル
天気にも恵まれて、紅葉が美しい中、班のみんなで協力することができました。昼からは、七輪体験です。
【各学年,学級から】 2025-11-20 18:26 up!
5年 自然体験学習リハーサル
今日は、植物園でのスコアオリエンテーリングです。地図を見ながら、それぞれの目的地に進んでいきました。みんなの知恵を出し合って、問題を解いていきました。
【各学年,学級から】 2025-11-20 11:58 up!
5年生 自然体験学習リハーサル
5年生は自然体験学習のリハーサルを行いました。
午前中はクラスごとに分かれて、フライングディスクゴルフに挑戦しました。
手作りフリスビーを飛ばし、ゴールまで何回で入るかを競いました。
競い合う同士ではあるものの、チームとして班内でアドバイスをし合いながら取り組む様子が見られました。
午後は学年で、キャンドルファイヤーをしましした。キャンドルを囲いながら、レクリエーション係の用意してくれたレクを楽しみ、最後にはみんなで歌を歌い、素敵な時間を過ごすことができました。
【各学年,学級から】 2025-11-19 18:38 up!
5年生自然体験学習リハーサル
クラスあそびの時間では、各クラスで決まった遊びや出し物を楽しみました。
1組はドラクエドッチボールやケイドロ、
2組ではケイドロやドッチボール、冒険の遊び、
3組ではカラオケ大会と何でもバスケットを楽しみました。
それぞれが,みんなで楽しく過ごそうとする様子が見られ,どのクラスもよい時間となりました。
【各学年,学級から】 2025-11-19 18:38 up!
5年生 自然体験学習リハーサル
「みんなでカレーづくりをしました!」
子どもたちはグループに分かれてカレーづくりに挑戦しました。野菜を切る、煮込む、味を調えるなど、協力しながら一生懸命取り組む姿が見られました。自分たちで作ったカレーの味は格別でした。
【各学年,学級から】 2025-11-19 18:36 up!
文芸ゼミでは...
今回の文芸ゼミでは、精華大学から講師の先生をお招きし、漫画やアニメ、キャラクターについて学びました。「キャラクターとは何か?」という問いから始まり、キャラクターの特徴やストーリーの大切さ、さらに漫画の構成要素(コマ割り・間白・フキダシなど)について、わかりやすく丁寧にお話しいただきました。
講義の後は、実践活動として「自分だけのキャラクターを作ってみよう」という課題に挑戦しました。性別や性格、誕生日など細かいプロフィールを考え、オリジナルキャラクターを絵に描きました。子どもたちは想像力を働かせながら、世界に一つだけのキャラクターづくりを楽しみました。
【あおいカレッジ】 2025-11-12 10:11 up!
4年 あおい商店街
これまで自分たちで考えて、商品づくり・ポスター・説明の仕方の練習などグループで進めてきました。まずは、自分達が作ったものについてとエコにどうつながるのかの説明をしました。「これがいいですよ。」「こっちは、クリスマスにどうですか。」とおすすめしていました。
寒い風の吹く中、たくさんの保護者の方にお買い物をしていただきありがとうございます。売上金は、すべて環境問題解決のための寄付金とさせていただきます。寄付先については、今後の学習で子どもたちと決めていきます。
【各学年,学級から】 2025-11-10 17:22 up!