京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up6
昨日:158
総数:912571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

【1年生】おむすびころりん

画像1
国語科「おむすびころりん」では、どんなことをしているおじいさんが好きかを見つけるために、読みを進めました。

「おむすびころりんすっとんとん♪」とリズムよく読んだり、おじいさんになりきって動きを付けて読んだりして自然とおじいさんになりきり音読していました。

さあ、どんなことをしているおじいさんを好きになったかな?

【2年】リズムあそび

スポフェスにむけてダンスが始まりました。

リズムにのって体を揺らしたり、手をピンと伸ばしたり、ダンスがどうすれば綺麗に見えるか工夫しながら一生懸命練習しています。

画像1

〇6年 かがやき

 後期のかがやきでは、【もったいない】について考えています。先週の長屋さんに引き続き、今日は株式会社アーバンリサーチの方にゲストティーチャーとして来ていただき、服を作るのにかかる水の量や年間で廃棄されている服のごみの量などの現状と、会社としてその【もったいない】に対してどのようなアプローチをしているのかについてのお話をいただきました。
 話を聞いた子どもたちは、世の中にあふれる【もったいない】について、これまで以上に考えを深める様子がありました。自分一人ではあまりに微力でしかないけれど、それにめげることなくみんなでできることをこれから考えていけたらと思います。
画像1画像2

【2年】学年の本棚が・・・!

画像1
放課後に学年の本棚を見てみると・・・!

ピッカピカでした!!!
よく見ると、シリーズのものがそれぞれ揃って並んでいて、とても見やすいです。
次に使う人のことを考えて整理整頓されています。

自分たちで気が付いて行動できるって素敵ですね♪

【2年】学年集会

 今日は、学年集会で来週に予定している稲刈りに向けての話をしました。
田植えから今日まで、お世話をしてくださっていた方に感謝の気持ちを忘れず、一つ一つ心を込めて稲刈りをしていきたいと思います。
6月に植えた苗がどんな風にせいちょうしているのか楽しみです。


 また、2学期が始まって2週間。日々の挨拶について振り返りました。明るい挨拶は、自分自身のやる気スイッチを押すこと、誰とでも仲良くなれることにも繋がります。
毎日暑い日が続きますが、元気いっぱいの「おはようございます!」「こんにちは!」「ありがとう!」が伝えられるといいですね!
画像1

【1年生】おそうじがんばっているよ!

画像1
5年生が花背山の家でいない間自分たちだけでお掃除を頑張っています。自分たちで時計を見てチャイムと同時に始め、力を合わせていました。

いろいろなことがテキパキとできるようになってきましたね♪

7組 生活単元学習

画像1画像2
「もうひとりの自分」を作り、自分の好きなことを集めている7組のみんなです。今日は、自分が好きな色やスポーツ、お寿司のネタなどを、小さなリュックの中に貼っていきました。リュックに色を塗ったりして、素敵に仕上げていきました。

4年生 災害からくらしを守る

 社会科では「災害からくらしを守る」の学習を進めています。京都では昔から風水害が多いことを知り、大きな災害が起こったときに誰がどのように自分たちのくらしを守ってくれているのかを知るために、教科書や他の資料から情報を集めています。自分でめあてを決めたり、資料を選んだり、取り組む力も伸びてきています!
画像1画像2

4年生 選書会

 選書会がありました。たくさんの本が会議室に並び、子どもたちはとても嬉しそうに本を手に取り、読んだり見たりしていました。どの本が図書館に来るかはまだ分からないけれど、今から楽しみですね♪
画像1画像2

〇6年 ブックトーク

画像1画像2画像3
 国語科「わたしと本」の学習の最後に、クラスでブックトークを行いました。自分の選んだ物語は、読者に何を伝えたいのかを考えながら丁寧に読み進め、お話の概要やテーマ、その本を読んで自分がどのようなことを考えたのかをグループの友だちに一生懸命話していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp