京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/07
本日:count up35
昨日:45
総数:339171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学「就学時健康診断」11月26日(水)午後1時50分受付 午後2時健診開始です。

今日の給食(11/7)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・みずなとつみれのはりはりなべ
・ひじきまめ
・ぎゅうにゅう

でした。

ナイター親子ドッヂビー大会

画像1画像2画像3
11月7日(金)ナイター親子ドッヂビー大会が開催されました。
いつもと違う夜の時間に、学校の運動場で遊べるからか、子どもたちは大喜びでした。
子ども同士の試合もあれば、大人対子どもの試合もありました。
親児の会の皆様、PTAの皆様、楽しい企画をしていただき、ありがとうございました。

5年 総合「養護の先生のお話」

画像1
 今日は養護の先生に体のことについてお話していただきました。
 お話から今からみんなは心も体も変化が出てくる時期だということや友だちとのかかわりについて学びました。
 今日学んだことをいかして宿泊学習でみんなと協力して楽しむことはもちろんですが、これからも自分のことも友だちのことも大切にして過ごしてほしいと思います。

【6年】総合的な学習の時間「伝統を紡ぐ」

 学習発表会で、全校のみんなにこれまで学習したことを伝えるために、グループに分かれて話し合いをしています。
画像1
画像2
画像3

【全校】ジャンプアップタイム「パス&ラン」

 毎週火・金曜日は、ジャンプアップタイムに2・3・4年生が「パス&ラン」に取り組みます。雨天などの影響で7日(金)が初めてでしたが、去年取り組んだことを思い出して、どの学年も戸惑うことなく楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2

【6年】体育科「バスケットボール」

 体育科では、バスケットボールに取り組みました。同じチームと2試合し、1試合目の様子を受けてチームで作戦を立て、2試合目に臨みました。相手チームの様子や自分のチームに足りていないことを話し合い、2試合目に生かすことができました。
画像1
画像2
画像3

【陸上部】ハードル走

 陸上部の活動では、ハードル走をしました。体育科の学習で学んだことを生かして、みんなよい記録が出るよう、取り組んでいました。
画像1
画像2

【全校】たてわり遊び

 たてわり遊びがありました。グループの4年生が遊びを考えて、みんな仲良く遊びました。
画像1画像2画像3

今日の給食(11/6)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・けいにくとやさいのにつけ
・ほうれんそうのにびたし
・ぎゅうにゅう

でした。

今日の給食(11/5)

画像1
今日の給食は、

・あじつけコッペパン
・ベーコンとポテトのかわりオムレツ
・やさいのスープに
・ぎゅうにゅう

でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp