![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:208 総数:311765 |
3年 身体計測![]() ![]() 養護教諭の先生に、心の温度計の話をしてもらいました。 深呼吸をしたり、誰かと話したりするなど、 心がしんどくなった時にどうするかを教えてもらいました。 3年 音楽「はくにのってリズムをかんじとろう」![]() ![]() 自分でリズムを作ったりしました。 いろいろなリズムを作って手拍子をして試していました。 3年 国語「こんな係がクラスにほしい」![]() グループで話し合いました。 友だちの意見をよく聞くことができていました。 3年 体育 リズムダンス![]() 音楽に合わせて、頭を動かしたり、手を動かしたり。 グループでいろいろな動きを試すことができました。 3年 図書館![]() 学校司書の先生が面白いお話をしてくれました。 子どもたちもニコニコで聞いていました。 3年 体育「リズムダンス」![]() ![]() 9月5日(金)の給食![]() (赤)牛乳 (1)鶏肉と野菜の煮つけ (2)ひじき豆 (3)じゃこ 9月の給食目標は「なんでも食べて元気にすごそう」です。 人それぞれ好きな食べ物もあれば、苦手な食べ物もあるとは思いますが、栄養のあるものをなるべくたくさん食べるということも忘れてはいけないところでしょう。 「今日は○○をひと口だけ食べてみよう」など、目標を決めて取り組んでみることも大切です。 3年 外国語活動「What do you like?」![]() ![]() 9月4日(木)の給食![]() (赤)牛乳 (1)さけの塩こうじ焼き (2)小松菜と切干大根の煮びたし (3)かぼちゃのみそ汁 かぼちゃは夏から秋頃にかけて旬を迎える野菜です。緑黄色野菜のひとつでもあり、カロテンなどの栄養素が多く含まれています。 風邪などの病気がはやりやすい時期ではありますが、栄養価の高い野菜をしっかりとることで抵抗力を付け、予防・対策を万全に行いましょう。 2年生 あそんで 作って くふうして![]() ![]() 友だちと話し合いながら考える子、一人でもくもくと考える子、しっかりと考えていて素敵でした。最後は、これから廃材を使うときに使いやすいように種類ごとに分けました。「これは、なにかな?」とみんなで声をかけあいながら分けていきました。 たくさんの廃材を準備していただきありがとうございました。ご家庭で廃材が出ましたら、いつでも持たせてください。よろしくお願いいたします。 |
|