京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:17
総数:560503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

6年生 ぱたぽんさん読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書ボランティア「ぱたぽん」さんに読み聞かせをして頂きました。学年が上がり、読み聞かせを聞くことが減ってきた6年生の子どもたちでしたが、とても楽しんでいました。ありがとうございました。

3年 社会見学2

社会見学では、八つ橋の生地が落ちてくる様子が見られたり
生地を切っている様子も見られて
落ちてくるたびに、喜んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 工場見学3

生地が切られて、あんこがのせられて
たたまれる様子が見られて、
子どもたちは、とても喜んでいました。
八つ橋をお土産にもらっています!
ぜひ、子どもたちとも話をしてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 重さ

重さの学習で、1キログラムをこえる重さについて学びました!
子どもたちは、実際に1キログラムを測ったり
予想を立てて実際に試したりしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 バルーン1

あおぞらさんとの共同学習がはじまりました。
バルーン懐かしい!とみんなで息を合わせて
取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育 バルーン2

最近は曲に合わせたり、タイミングを合わせて
すてきな演技を目指していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 体育 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、運動会で披露するソーラン節を練習しています。今日は初めて体育館で練習をしました。みんなで一緒に練習すると、細かいところが見えてきました。

4年 音楽「陽気な船長」

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽では「陽気な船長」をリコーダーで演奏しました。スタッカートのところを意識して演奏しました。友達と聞き合って、うまくできているか確かめ合いました。

3年 社会見学1

今日は、社会見学に行ってきました!
調べたことがあっているか
調べたことから気になったことを質問したりしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間

 今日は学年合同の総合的な学習の時間でした。

 学校や地域の方に伝えたいこと、伝える方法を整理し他のグループとも連携を取りながら学習を進めようとする姿が見られました。

 「他のグループと一緒にやってもいいですか?」「役割分担してからやろう」と自分たちで学習の仕方を調整する姿も見られました。

 言われたことをやるだけでなく、自分のしたいこと、うまくいきそうな方法を考えて楽しみながら学習を進めてほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp