京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up3
昨日:94
総数:504168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

6年 身体計測

画像1
2学期の身体計測をしました。計測の前には、水分補給の大切さについて改めて学びました。

6年 外国語

画像1
新しいALTの先生がやってきました。みんな興味津々に自己紹介をしたり、クイズに答えていました。ALTの先生に、どんどん声をかけて英語に親しんでほしいです。

6年生 クラブ活動 卒業アルバム撮影

画像1
画像2
今日は、クラブ活動の卒業アルバム撮影がありました。思い出に残るようにクラブ名を書いたり、絵を描いたりしました。みんな最高の笑顔で撮影できましたか?

6年生 図工

画像1
画像2
画像3
図工では「お話の絵」に取り組んでいます。今日は、前回描いた構図から、本番の紙に大きく下描きをしました。色塗りに入った人もいます。

6年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数では「立体の体積」の学習をしています。今日は、「底面積×高さ」を使って、複雑な立体の体積について考えました。友達と交流することでいろいろな方法を見つけることができました。

1年 生活科「いきものとなかよし」

画像1
 運動場にはどんな生き物がいるか探しにいきました。

ありやちょう、てんとうむしなどを見つけていました。

なかには、イナゴやとんぼの赤ちゃんを見つけた児童もいました。

iPadで見つけた生き物の写真を撮ることにも挑戦しました。


6年生 社会 「デジタルテスト」をしました!

画像1
画像2
社会の「貴族のくらし」のデジタルテストをしました。先週操作の練習をしたので、すっかり操作にも慣れ、スムーズに取り組むことができました。

5年生 国語科〜新聞を読もう〜

画像1画像2
 国語科で新聞について学習しました。二つの記事を見比べて詳しくしているところなど記事の違いを見つけることができました。

5年生 理科〜花から実へ〜

画像1画像2
 顕微鏡を使い花粉を見ています。ヘチマやアサガオなど、植物によって花粉にも違いがあることが分かりました。

5年生 社会科〜水産業のさかんな地域〜

画像1画像2
 水産業の学習はまとめをしています。調べた事をパワーポイントにまとめ発表していきます。調べた事が正しかったのか、どのように伝えようか、いろいろ考えていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

リーディングDXスクール

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp