![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:35 総数:689561 |
体育「むしになって」![]() ![]() ![]() 「カブトムシ」「チョウ」「バッタ」「トンボ」になりきっておどりました。 「カブトムシは強いツノがあるよ。つめでガシッと木をつかんで歩くよ。」 「チョウはヒラヒラとぶよ。蜜もチューっと吸うよね。」 「トンボも飛ぶけど、ツーっととぶね。」 など動きと動きに合った言葉を発表しながら、虫になりきって楽しんで表現していました。 1週間の様子〜2〜![]() ![]() ![]() 「おしゃべりすごろく」をしたり、2学期の目標を考えたりと学級みんなで気持ちよく2学期をスタートしました。 みんなでスタート!1週間の様子〜1〜![]() ![]() ![]() また、個性的な自由作品や自由研究なども廊下に並んでいます。友だちの作品もみて楽しんでいるようです。 2年生図工「しんぶんとなかよし」![]() ![]() ![]() 2年生図工「しんぶんとなかよし」
8月29日(金)
大きくて やわらかい 新聞紙。からだでさわって、 なににしようか考えました。 ![]() ![]() ![]() 6年 国語![]() ![]() ![]() 6年 休み時間![]() 6年 スポーツフェスタに向けて![]() ![]() ![]() 5年 身体計測![]() ![]() 1年「いっしょに おさんぽ」![]() ![]() 子ども達は、様々な生き物と一緒に「おさんぽ」する様子を思い描き、それを形にしていきました。「シャチとさんぽしているんだよ」「クワガタムシと出かけているよ」などなど、場面を想像しながら沢山のお話を聞かせてくれました。 人物や生き物のパーツ同士を組み合わせるだけでなく、一つの粘土の塊から、手足を「ひねり出す」など、新しい表現方法に挑戦した子達もいました。 授業の終末では、お互いの作品を鑑賞し合って、作品ごとの工夫や魅力を見つけました。 |
|