![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:147 総数:296359 |
5年生 どうやって誕生するの?![]() 単元が変わり、「ヒトのたんじょう」について学習をしています。 メダカなどの生き物と人間の誕生の仕方にはどのようなちがいがあるのかを調べています。 生物は誕生の仕方にちがいがあるのか。同じところは何か。など追究していけるよいいです。 5年生 運動会に向けて![]() ![]() 運動会の団体演技の練習が始まりました。 はじめて取り組む技や内容が多く、戸惑うこともありますがみんなでがんばっています。 「休憩していいよ。」と先生から指示があっても「いや、覚えたいのでやります。」と練習時間外でも練習する姿がありました。 こういった前向きな姿は全体に広がるといいなと思いました。 5年生 最後まで![]() 普段の確認テストよりも緊張感があったようで最後まであきらめずに取り組む姿がありました。 「ここ勉強しておいてよかった。」と復習した問題が出て喜ぶ人や「難しかったけどがんばれた。」とあきらめなかった人など様々ですが、よくがんばりました。 次は冬にジョイントプログラム2回目があります。またがんばりましょう。 こばと 3年総合![]() ![]() 先日、六孫王神社に行き、宮司さんのお話を聞いたり、見学をさせてもらいました。 参拝の仕方も教えてもらい、興味を持って見学や話を聞くことができました。 こばと 1年英語活動![]() 英語での絵本の読聞かせを聞いたり、英語であいさつや相手の気分を聞く活動を楽しんで取り組んでいました。 雑巾・足ふきマットをいただきました![]() つな引き大会 5![]() ![]() 最高学年として下級生にかっこいい姿を見せてくれました。 2チームとも本当に素晴らしいチームでした。 つな引き大会 4![]() ![]() 抜群のチームワークで他校のチームにも勝利することができました。 来年はより一層チームワークを高め,優勝を勝ち取ってほしいですね。 つな引き大会 3![]() ![]() 昨年よりも綱を引く技術がとても上手になりました。 南大内小学校同士での試合は白熱しました。 つな引き大会 2![]() ![]() 体の大きさなどで力負けする部分はありましたが,最後まで一生懸命引きました。 来年はもっともっと強くなるそうです。 |
|