![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:108 総数:960655 |
鉄道博物館 3![]() ![]() ![]() みんなとても美味しそうに食べていました。 SL号にも乗れて大満足の一日でした。 鉄道博物館 2![]() ![]() スカイデッキでは、新幹線を見ることも出来ました。 鉄道博物館 1![]() ![]() ![]() 鉄道ってどんな仕事・つくりをしているんだろう…? 鉄道マスターになるため、チェックカードを持って行動しました。 車掌さんの席に座ったり、車輪と背比べをしたり、新しい発見がたくさんありました。 すてき樫原 3年![]() ![]() すてき樫原 3年生
掃除を頑張っています。自分の分担場所をやるだけでなく、他の場所を手伝いに行く子もいます。掃除が終わったら使った道具もきれいに片付けるすてきな3年生です。
![]() ![]() ![]() 3年生 体育科「走り幅跳び」
体育科では「走り幅跳び」に取り組んでいます。子どもたちで声を掛け合い、スムーズに学習を進めています。今日は、今ちょうど世界陸上が開催されているということで、走り幅跳びのワールドレコードの位置に、コーンを置いてみました。世界で活躍する選手の偉大さに改めて気づくことができました。
![]() ![]() 健康貯金
今週、3つの委員会の取り組みで「健康貯金」を行っていました。
早寝・運動・朝ごはんの3つのカテゴリーに分けてできたことを、一人一人が貯金箱に貯金をしてきました。 毎日よく頑張りました! ![]() ![]() ![]() すてき樫原 1年生
靴がそろっていないのを発見して、何も言わずに揃えてくれていました。
誰かのために行動できる1年生、とても素敵です! ![]() ![]() 4年生 体育「タグラグビー」
体育ではタグラグビーを学習しています。
ルールが少し複雑でしたが、たくさんプレーすることで少しずつ慣れ、最後には楽しくゲームを進めることができました。 ![]() ![]() ![]() おおきさくらべ 4
空きの容器・水筒を使って、「かさくらべ」の学習に取り組みました。
空きの容器や水筒から同じ入れ物にうつすとどちらが多く入るのか…、同じ入れ物いくつ分で空きの容器や水筒が満タンになるのか…、などを楽しく比べることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() |
|