京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up38
昨日:96
総数:503575
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
2学期の理科の学習が始まりました。今日は「みんなで使う理科室」の学習をしました。これから始まる実験の用具の使い方をしっかり頭に入れました。

4年生 算数科「2けたでわるわり算の筆算」

画像1
 2けたでわるわり算の筆算の仕方について学習しています。1けたでわるわり算の筆算と同じように、たてて、かけて、ひけば計算できることを学びました。

4年生 理科「月や星」

画像1
 月の位置を観察する方法について学習しました。外に出で、実際に月の様子を観察するのが楽しみです。

6年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語では「いちばん大事なものは」の交流をしました。自分の考えを伝えた後に、みんなでその考えについて質問し合ったり、話し合ったりしました。伝え合うことを通して変わったり深まったりした考えを最終的にクラゲチャートで表現しました。

5年生 音楽科「合唱は発声練習から」

画像1画像2
 しっかり発声練習をして合唱すると声が違います。大きな口を意識して練習しました。

3年 身体測定

画像1
 身体測定を行う前に、養護の先生から熱中症についてお話をしていただきました。熱中症にならないようにするために、こまめに水分補給することの大切を教えていただきました。

1年 ことばをみつけよう

画像1画像2
 国語科「ことばをみつけよう」の学習で、GIGA端末を活用しました。

ペンをつかって、みつけたことばを丸で囲みました。

縦、横、ななめに隠れている言葉をたくさんみつけていくことができました。

郷土料理「鶏ちゃん」

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・鶏ちゃん・もやしの煮びたしでした。「鶏ちゃん(けいちゃん)」は、岐阜県の郷土料理です。鶏肉と野菜に、みそなどを合わせた特せいのたれをからめて作ります。

 「この前に岐阜県に行ったよ」「お家の人が岐阜県の出身だから、鶏ちゃんを食べたことがあったよ」と話していた子もいました。野菜も美味しく食べられました。

 本日お配りしているぱくぱくだより9月号にも様々な郷土料理について紹介しております。ぜひご覧ください。

9月の学校預り金等の口座引落しについて

令和7年9月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和7年9月10日(水)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。

1年生:6,800円+PTA会費3か月分
2年生:6,400円+PTA会費3か月分
3年生:7,900円+PTA会費3か月分
4年生:7,200円+PTA会費3か月分
5年生:8,700円+PTA会費3か月分
6年生:8,500円+PTA会費3か月分 
※上記金額には給食費4,700円を含みます。
※PTAの活動に御協力をお願いいたします。

6年生 社会

画像1
画像2
画像3
社会では「武士の世の中へ」の学習をしています。今日は、自分で資料を選び、武士とはどんな人なのかをその資料から考えました。ロイロノートの共有ノートや、デジタル教科書も使い、グループで交流しました。そして学習問題をつくりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp