京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/12
本日:count up121
昨日:112
総数:877122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の「就学時健康診断について」のお知らせをホームページ右側にある新一年生用配布資料にアップしました。来年度入学の保護者様はご確認ください。

5年社会見学☆琵琶湖博物館

画像1画像2
工場の見学を終えた後は、琵琶湖博物館へ。

広場でおいしくお弁当をいただきました。

5年社会見学☆琵琶湖博物館2

画像1画像2
琵琶湖博物館は、「人と湖」をテーマに、

琵琶湖のことや生き物のことについて知ることができる施設です。

グループで協力しながら博物館をまわりました。

5年社会見学☆琵琶湖博物館3

画像1画像2
やはり人気だったのは、水族展示室でした!

5年社会見学☆Panasonic工場見学

画像1画像2
社会科の学習で「工業」に関する学習を進めています。

さらにその学習を深めていくために、Panasonicの工場へ見学に行きました。

冷蔵庫にあるたくさんの秘密を見つけに行きます!

5年社会見学☆Panasonic工場見学2

画像1
工場ではパナガイドという専用の機器を使い、担当の方に説明していただきました。

冷蔵庫の製造の仕方を詳しく教えていただきました。

畑の学校〜せ肥1〜

総合の学習で畑の学校の授業をしました。今日は,せ肥(肥料を加えること)をしました。大根の葉っぱの長さが28cmから72cmに生長していました。
「めっちゃ大きくなってる!」と子どもたちも大興奮でした。
油かすの肥料をあげた後で水をまき,畑で育てている野菜たちの生長を見学しました。だいぶ,野菜の形になってきている物が多く,子どもたちも歓声をあげていました。
いよいよ来月は収穫です。どんな大根ができるのか楽しみです!

画像1
画像2
画像3

畑の学校〜せ肥2〜

つづきです。
画像1
画像2
画像3

畑の学校〜せ肥3〜

つづきです。
画像1
画像2
画像3

西京東支部育成学級 秋の交流会1

画像1
画像2
画像3
 11月11日(火)
 いよいよ、今日は待ちに待った西京東支部育成学級 秋の交流会でした。
 行き先は桂小学校です。

 みんな、いつもより早い時間帯に登校し、上桂駅へ。
 先生の話をよく聞いて、切符を買って電車に乗り込み、桂駅へ向かいました。

西京東支部育成学級 秋の交流会2

画像1
画像2
 11月11日(火)
 今日の秋の交流会では、西京東支部10校の育成学級のみんなでダンスをしたり、ゲームを楽しんだりしました。桂小学校読み聞かせサークルのみなさんによる読み聞かせも楽しみました。

 最後は・・みんなが大好きなバルーンを楽しみました!
 楽しい時間はあっという間でしたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 5時間授業 町別児童集会
3/19 給食終了

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室より

学校のきまりについて

新1年生用配布資料

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp