京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up5
昨日:40
総数:525241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年 おいもパーティー 第2部

おいもパーティー第2部です。

生活の学習で行ったおもちゃ万博を開催しました。

自分たちが作ったおもちゃを末広会の方々と遊べよかったですね。

「よく作ったね」「発想力がすごい」と感動されていましたよ。

今回のおいもパーティーは大成功ですね。
画像1画像2画像3

2年 おいもパーティー 第1部

画像1画像2画像3
本日おいもパーティーを開催しました。

第1部はみんなでおいもを食べ、出し物をしました。

末広会の方々と一緒に育て収穫まで行ったおいもの味はとてもおいしかったですね。

出し物は、クイズ・歌・ダンスをみんなで考え行いました。

第1部とてもよかったですね。

2年 図工

今日の図工で「思い出を形に」の学習しました。

運動会のダンスの好きな瞬間を写真に撮り、ねん土で表現しました。

ポンポンや表情を表現するのが難しそうでしたが、友達と話し合いながら楽しく行いました。
画像1画像2

2年 おいもパーティーの準備

画像1画像2
来週のおいもパーティーの準備をしました。

自分たちでやりたいことを決め、グループに分かれて行いました。

飾りをつくったり、クイズを作ったり、ダンスの練習をしたりしました。

来週楽しめるように頑張っています。


おやじの会主催 わいわい「デイ」合宿

おやじの会主催の『わいわい「デイ」合宿』を学校で行いました。快晴の秋晴れの中、子どもたちは楽しんで過ごすことができました。
参加した子どもたちは、たてわりグループに分かれて活動しました。カレー作り、河川レンジャーさんのお話し、ダブルダッチ教室と、メンバーで協力しながら、普段は味わえない体験をたくさんすることができました。
おやじの会の皆様、PTA本部の皆様、ボランティアで参加いただいた保護者の皆様、河川レンジャーの皆様、ダブルダッチ教室の皆様、子どもたちのためにご支援ご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

2年 図工

図工の学習で「まどをあけたら」を行いました。

カッターナイフを使って開けたまどに飾りをつけたり、まどを開けたら人がいるなど個性あふれるまどがたくさんできました。

鑑賞の時間には、「このまどすごい」「おもしろいまど!」などの声が上がりました。
画像1画像2画像3

2年 紙コップ花火作り

画像1画像2画像3
国語の学習で紙コップ花火を作りました。

本文を読みながら、「こうかな?」「どうなってるんだろう」と考えながらしました。

うまく作れると「やったー」「できた」と喜びの声が上がりました。

2年 国語

画像1画像2
国語の単元で「そうだんにのってください」をしました。

グループで行い、相談にのってほしいことをきめて、話し合いをしました。

色々な意見が出て「その考えいいね」などと言い合いながら頑張っていました。

2年 運動会

画像1画像2
運動会とても素晴らしかったです。

50m走は最後まであきらめずに走り切りましたね。

ダンスはかわいく、全力で踊れていました。

2年生が全員心を一つにできていましたね。

2年 外国語

画像1画像2画像3
外国語活動で自分たちが作ったサラダの紹介をしました。

何の野菜を何個入れたのかを英語で頑張って伝えました。

難しそうでしたが楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

「上鳥羽っ子のくらし」について

学校のきまり見直し計画

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp