京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生対象の就学時健康診断は11月26日(水)午後です。お子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

9年生 道徳 合唱コンクールに向けて

今日の道徳は、合唱コンクールに向けて、

「自分たちは何を大切にして、と取り組んでいくか」を

みんなで考えました。

7年、8年のときと同じ ダイアモンドランキングという方法でしたが、

最後の合唱コンクールということで、

一人ひとりの思いや、班での話し合い、

クラスのまとめは、より熱のこもったものになっていたようです。

写真は、班でダイアモンドランキングを考えているところと

班の結果をクラスで見ているところと

班の結果を踏まえてクラスで大切にする3つを選んでいるところです。




画像1
画像2
画像3

2年 心に残ったところは?

画像1
国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。獣医さんの毎日の仕事と、その日だけの特別な仕事に分けて整理をしました。子どもたちは獣医さんの仕事の多さに驚いていました。最後に「心に残ったところは、どこだろう?」という問いに対して、とても一生懸命に向き合って気持ちを書き起こしていました。

2年 リズムにのって

画像1
音楽の学習で、二拍子のリズムに合わせて楽器を鳴らしました。
うん・たん・うん・たん と言いながらグループで練習しました。

たくさんの先生方見に来てくださいました。

画像1画像2
昨日の5限は開睛館の様々な先生方が、8年生の探究の様子を見に来られました。今自分たちが進めている探究のテーマや疑問、どうすればその問題が解決するのかなどをしっかりと相手に伝え、お互いにアドバイスをもらいあっていました。

【陸上部】近畿・全国大会

画像1
 夏の近畿・全国大会での様子をお知らせします。
本校からは9年生の選手が滋賀に行われた近畿大会・沖縄で行われた全国大会に出場し、両大会ともベストを尽くし、最後までレースに臨むことができました。
近畿では悪天候の中男子3000m4位、全国大会においても台風の影響で競技日程が変更しつつも対応し、なかなか経験できない大きな舞台で活躍してくれました。
全国大会のライブ中継では、開睛で部活中だった部員全員でテレビを通して応援したり、「沖縄どうだった?」と聞いたりと陸上部の中でもさらに交流が深まったように思えます。
本当にこの夏休み期間一生懸命に取り組んでくれました。本当にお疲れさまでした!

 さて、9月には多くの大会が控えており、秋の大会に向けて取り組んでいる真っただ中であります。夏の練習の成果を見せる良い機会です。陸上部の選手が更なる活躍を見せられるように関わってまいります。2学期もよろしくお願いいたします。

野球部文部科学大臣杯京都市予選第3位

画像1画像2画像3
8月30日(土)と31日(日)に文部科学大臣杯京都市予選が行われ、開睛小中学校野球部が第3位という結果を残せました。暑い中、途中で給水タイムを挟みながらも精一杯頑張りした。9年生が引退してからの大会でしたが、次の公式戦である新人戦に向けて良い経験となったと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

校則(「きまり」と「約束」)

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp