京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up46
昨日:32
総数:689405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

星の子 音楽

画像1
 まだまだ暑い日が続いていますが、暦上ではもう秋。そんな季節の変わり目を感じてほしいという思いから、今回は音楽の時間に「虫のこえ」を聞いて歌いました。
 鈴虫や松虫など、楽曲に登場する虫の声を聞き、「どんな風に聞こえる?」と想像力を膨らませながら学習を進めました。「聞いたことある!」という子もいれば、「どんな虫なんやろ?」と興味をもって耳を傾ける子もいて、秋の自然に触れる素敵な時間になりました。

9月人権参観懇談 6年

画像1
画像2
画像3
参観授業は情報モラルがテーマでした。懇談会にもお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。10月18日(土)のスポーツフェスタにもぜひお越しください。

9月人権参観懇談 5年

画像1
画像2
画像3
参観授業は学級活動「自分のことを知ろう」でした。懇談会にもお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。10月18日(土)のスポーツフェスタにもぜひお越しください。

9月人権参観懇談 4年

画像1
画像2
画像3
参観授業は道徳「いろいろな食べ方」でした。懇談会にもお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。10月18日(土)のスポーツフェスタにもぜひお越しください。

5年生 めいとく学習

画像1
画像2
もち米の稲刈りの見学をしました。実際にバインダーを押して稲を刈る体験もさせてもらいました。

9月人権参観懇談 3年

画像1
画像2
画像3
参観授業は道徳「男女の区別、必要?必要じゃない?」でした。懇談会にもお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。10月18日(土)のスポーツフェスタにもぜひお越しください。

9月人権参観懇談会 2年

画像1
画像2
画像3
参観授業は道徳「「よいとことを見つけよう」でした。懇談会にもお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。10月18日(土)のスポーツフェスタにもぜひお越しください。

9月人権参観懇談会 1年

画像1
画像2
画像3
参観授業は道徳「はしのうえのおおかみ」でした。懇談会にもお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。10月18日(土)のスポーツフェスタにもぜひお越しください。

9月人権参観懇談会 星の子学級

画像1
星の子学級は「身近な人権」をテーマに授業をおこないました。懇談にもご参加いただきありがとうございました。110月18日(土)のスポーツフェスタにもぜひお越しください。

何がすき?

画像1
画像2
画像3
2学期は、スポーツフェスタや学習発表会など、行事が目白押しです。

新しいクラスになって半年が過ぎようとしていますが、子どもたちはクラスの友達にもっともっと興味をもってお互いが深まり合うように、あらゆる学習活動を通して生活を送っています。

今回の外国語活動は「何がすき?」です。

友だちの好きなものを聞くために、英語の表現を使って楽しみながらコミュニケーションを身につけていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp