5年生 想像から広げて
図画工作で「お話の絵」の学習をしています。
「いたいっ!がうんだ大発明 ばんそうこうたんじょうものがたり」という本で、救急絆創膏の誕生秘話や世界中で使われていることについて紹介されています。
登場人物や背景など、一人ひとりが想像したものを絵にしていきます。人によって物語の捉え方が異なり、おもしろく素敵な絵が出来てきました。
絵の完成が楽しみです。
【5年】 2025-09-22 15:44 up!
5年生 フリー参観3
5時間目は算数がありました。倍数や約数のまとめの学習をしました。
難しい問題に出会った時には友達と相談して解決していきます。わからないを共有することも大切だなと感じます。
【5年】 2025-09-22 15:43 up!
5年生 フリー参観2
3時間目は警察署の方をお招きして、非行防止について教えていただきました。
やっていいこと悪いことの「判断4原則」についてお話がありました。
・自分がされたら傷ついたり困ったりしないか。
・大切な人がっかりしないか。
・人に迷惑をかけないか。
・法律や決まりをやぶっていないか。
教えていただいたことを今後の生活にも生かしていきたいです。
【5年】 2025-09-22 15:43 up!
5年生 フリー参観1
先週のフリー参観の様子です。
2時間目は国語で対話の練習をしました。「旅行に行くなら海か山か」をテーマにグループでディベートしました。
海派・山派ともに勧める理由を述べていました。また、相手グループに質問したり、さらに主張をしたりと白熱したディベートになりました。
【5年】 2025-09-22 15:42 up!
3年 体育〜4年生と気持ちをひとつに〜
夏休みが明けてエイサーに取り組みました。はじめは難しいなぁと感じていた子もいたようですが、だんだんコツがつかめてきたようです。「やっぱり、みんなで動きがそろうとかっこいいなぁ」「もっと足上げてみよう」などという声や、休み時間に練習する姿。その成果がどんどん現れてきました。今日は校長先生からもお話をいただき、コツも教えていただきました。「もっとやりたい!」と言う声が今日も体育が終わってから聞こえてきました。運動会が楽しみですね。
【3年】 2025-09-22 15:42 up!
4年 部活動
9月最後の部活動がありました。バスケットボール部では前回と同様に基礎練習をしてから試合を行いました。さらに今回は新しい技も教えていただきました!試合ではその技をすでに使っている人がいて、さすがの応用力だなと思いました。終了後にバレー部の人からは試合に勝った話や負けた話などが聞けました。どちらの部活動に入っている人も成長をとても感じます!今後も頑張りましょう。
【4年】 2025-09-22 15:42 up!
4年 体育
エイサーの練習も終盤に差し掛かってきました。今回は授業の初めに校長先生に来ていただきました。さすが4年生、3年生のお手本となるような姿勢で話を聞けている人ばかりでした。すると、まさかの本物のパーランクーとバチを校長先生が全員分貸してくださりました。大事に扱いつつ、真剣に練習して最高の演技をお家の方や他学年に披露できるようにしましょう。かっこいい3・4年生をだれもが期待しています!
【4年】 2025-09-22 15:42 up!
1年生 図画工作「スルスルビューン」
滑らせたら面白いものを考えて飾りをつけていく工作の学習です。子どもたちはいろいろなものに見立てながら、自分たちでどんどん工夫を凝らして作業を進めていました。何度も滑らせて様子を見ながら、作品をパワーアップさせていて、試行錯誤する過程をとても楽しんでいました。フリー参観でたくさんの保護者者の方に見ていただいたことが、またさらにうれしかったようです。見に来ていただいたり、材料の準備をしていただいたりして、本当にありがとうございました。
【1年】 2025-09-22 15:42 up!
4年 食の指導・給食
今年度2回目の栄養教諭による食の指導がありました。今回は骨とカルシウムに焦点を当てて、どんなことに気を付ければいいかみんなで考えました。その後は栄養教諭の先生と一緒にランチルームで給食をいただきました。カルシウムたっぷりでおいしい給食をいつもと違う場所でいただけてとても楽しかったですね!次回はいつかな?
【4年】 2025-09-22 15:42 up!
4年 図工
図工では新しい単元「光とかげから生まれる形」に入りました。普段から太陽の光で自分に影ができたり、光で物を照らすとその影ができたりして光とかげは私たちにとって身近なものですが、それを芸術としてとらえたことはあまりなかったという人が多かったと思います。この時間には自分がかげを撮影したいものを1つ選び、ペアで協力してとってみました。さらに次回からは班でいろいろなものを使ってかげで作品作りをするために、計画を立てました。どんな作品が出来上がるか楽しみですね!
【4年】 2025-09-22 15:41 up!