![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:174 総数:824001 |
2年生 道徳「ねえ、聞いて」![]() ![]() 相手の話を聞くときには、 「うなずきながら話を聞く」 「時々、リアクションをする」 「最後まで話を聞く」などということが大切だと ロールプレイングをしながら学習しました。 授業の後半では、夏休みの思い出について 隣の席の友達と交流する時間を設けました。 「うん、うん。」 「へぇ〜、楽しかった?」 「いいなぁ、それで?」 と聞き手は学んだことを意識することができました。 日ごろの生活にも生かしてほしいと思います。 1年生 怒るとは・・・
学活の時間に,怒ることについて考えたり,怒った時にどうすればよいのかについて考えたりしました。
同じ出来事でも,人によって怒りのレベルが違うことや,怒りレベルがマックスであっても,暴力や暴言はしないことなどを学習しました。 自分の消しゴムを友だちが勝手に使ったときを想定した2人組の話し合いでは,どのグループもけんかにならない話し合いをしていました。 学校生活の中で,思いがぶつかることがあるかと思いますが,この学習を思い出してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽「ドレミの歌」![]() ![]() ![]() ![]() 誰もが知る名曲「ドレミの歌」です。 この歌を歌う時には、 「ドレミファソラシド」の音の高さを 身体でで表現しています。 「ド〜はドーナツのド〜」 「レ〜はレモンのレ〜」 と、身体を動かしながら楽しそうに歌う様子が 見ていて本当に微笑ましかったです。 秀蓮フェスティバル音楽の部でも披露します。 1年生 選書会
1年生にとって初めての選書会。
並んでいる本を見るなり,「これがいい!!」とすぐに決めていました。 自分が選んだ本が必ずしも図書室に届くわけではないと聞いて, 「それでもいいよ。」「楽しみにしてるよ。」と言っていました。 どんな本が選ばれるのか,楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 身体計測
身体計測では,保健の先生から目の話を聞きました。
眉毛やまつ毛,涙の働きを知って,「なるほど!」と感心していました。 外遊びをすると目が悪くなるのを防げると聞いて,休み時間は元気に外で遊んでいました。 ![]() ![]() 1組 収穫祭「夏やさいピザをつくろう」その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 収穫祭「夏やさいピザをつくろう」その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 収穫祭「夏やさいピザをつくろう」その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 収穫祭「夏やさいピザをつくろう」その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 収穫祭「夏やさいピザをつくろう」その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|