![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:105 総数:869159 |
1年 図工「お話の絵」![]() ![]() ![]() 「このかべどうする」のお話は,消しゴムくらいの背丈のぼくの前にそびえる、ノートより高い壁。どうしてもまっすぐ進みたいぼくは、壁のむこうへ進む方法をいろいろ考えます。 持ってきた道具を使う? 誰かの力を借りてみる? それとも、壁をこえるための何かを自分で作る? 壁をもっとよく調べてみる? そう、壁をこえる方法は、ひとつではないのです。 そんなお話です。 2年生 絵日記![]() ![]() ![]() プールに行ったり,お家でパーティーをしたり,ゲームセンターに行ったりと子どもたちそれぞれにいろいろなことをした夏休みだったことがわかりました。 4年 身体計測![]() ![]() 夏休みの間にずいぶんと大きく成長していました。 身体計測の前に,保健室の先生から,体の各部分の役割についてお話がありました。 体の部分が書かれた札を,田中先生の体に貼り付けて場所の確認をしていました。 2年 図工「お話の絵」![]() ![]() ![]() 「緑色のカエル、赤色の鳥、青色のトカゲ…。いろんな色の友達が犬のくろちゃんにたずねます。「くろちゃん、何色が好き?」まっ黒なくろちゃんの答えは・・・」という内容です。 4年 夏休みの自由研究![]() ![]() ![]() 野球をしている子は,手作りでレーガスを作製。 海に行った子は,塩づくりに挑戦。 それぞれの興味に沿った作品が出ていました。 4年 社会科![]() ![]() 自衛隊や消防署の方が,どのような仕事をしながら私たちの安全を守っているかを学習しました。 算数「長さ」その2
教室の大きさを測った後は、
自分たちがまきじゃくで調べてみたい長さを考え、 次の学習を楽しみにする姿がありました。 ![]() ![]() ![]() 算数「長さ」
算数では、まきじゃくを使って教室の長さを測りました。
グループの仲間と協力して、楽しく学習を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ルールのあるあそび![]() ![]() 来週の金曜日は、松尾学区にお住まいで西総合支援学校小学部に通っている仲間との居住地交流会です。 「久しぶりに会うけど、何して遊ぼうかな。」「どんな遊びがいいのかなあ。」ということで、今日はみんなでこれまでに取り組んだことのある「ルールのある遊び」を生活科の時間におさらいすることにしました。 さあ、どんな遊びを取り組んだのでしょう。ぜひ、6くみの仲間たちに聞いてみてください。 コツコツ、頑張っています!![]() ![]() ![]() 6くみでは、図画工作科で夏休みの思い出を描いています。 「どうすれば、いい感じになるかな。」「どんな色を使えばいいかな。」 毎日、担任の先生と相談しながら、作品制作に励んでいます。 さあ、どんな作品が出来上がったのでしょうか。明日はいよいよ、みんなで鑑賞会です。 |
|