![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:44 総数:652425 |
3年 漢字の学習
「油」のつく言葉は何があるでしょう!
![]() ![]() ![]() 2年生 跳びます!
今週も安全に気をつけて、跳び箱を跳びます!
![]() ![]() ![]() 1年生 かたかな
かたかなの「ス」のつく言葉を集めました。
![]() ![]() ![]() 3くみ 水やり
週明けの月曜日。
今日も、畑の作物に水をあげる3くみの子どもたち。 今日も先週に引き続き、気球を作っています。 ![]() ![]() ![]() 教育実習スタート
今日から約1か月間、子どもたちは3人の教育実習生と共に学習します。
主に関わるのは、1・3・4年生ですが、他学年の子どもたちともいろいろな場面で関わることにがると思います。 4年生の教室では、早速、質問大会が行われていました。 実習生、子どもたち、どちらにとっても素敵な1か月になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 児童集会
今日は、9月の児童集会でした。
運動会の新競技に向けて、6年生や教職員で見本を示しました。 今度のたてわり遊びでは、実際に練習をしてみます。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 予定の確認
1年生を中心に朝の会で1日の予定を確認しています。
1年生は気球づくり、6年生は文字の学習。 それぞれの学習を頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 次のスマイル給食は!?![]() 次はどのグループかな。 楽しみだな。まだかな。 児童会のコーナーに行けば、次のグループが分かります! ランチルームには、スマイル給食の流れや、仕事の分担が示してあります。 次は来週の水曜日。 白の1グループです。 ![]() 6年生 理科
水溶液はどのようにして区別するのだろう。
見た目が同じ水溶液。 区別するには? 実験を通して分かったことを、まとめました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 文字の大きさに気をつけて
漢字どうしの文字の大きさを考えて、バランスよく書けるようにしました。
![]() ![]() ![]() |
|