![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:81 総数:698812 |
6年生 雨のうた
今日は3・4組がリコーダーのテストの日でした。ソ#や高い音に苦戦しながらも、なんとか吹ききっていました。また、待っている時も別の課題に集中して臨むことができていました。
![]() ![]() 6年生 ドッジボール大会
今日は運動委員会主催のドッジボール大会がありました。さすがは6年生、迫力がすごい。とにかくみんな楽しそうにしていたことが印象的です。
運動委員会のみんな、ありがとう! ![]() ![]() ![]() 6年生 この筆あと、どんな空?
図画工作科「この筆あと、どんな空?」の学習をしています。ゴッホなどの有名な画家が描いた作品を見て、その良さを見つけました。「すごい」とはいうものの、どう良いのか言語化するのは難しい。それでも子どもたちは「ぐにゃっとした線が不気味に感じる」などと様々な表現で伝え合っていて感心しました。
![]() ![]() たいせつボックスを作ったよ!![]() ![]() 代表委員会「自分からだれかのために」![]() 今回は給食委員会と園芸委員会、本部委員会からのお知らせがありました。 本部委員会からは、今年度後半の全校の課題を話し合って決めた「自分からだれかのために」というスローガンを伝えてくれました。 何事も、人に言われるからとか、決まっているからとか、受け身の行動ではなく、「自分から」「だれか」のことを想って行動できる修学院小学校の子どもたちになろうという全校の目標です。 みんなで、あったかくて素敵な学校を目指していきましょうね♪ 5年生図工「形に命をふきこんで」![]() ![]() 「こんなアプリあるんや!」と目を輝かせてスタートしました。 みんな、あっという間に習得して、どんどん楽しいアニメーションが出来上がっていました。 一人一人のセンスが光る素敵な時間です☆ 5年生理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() これまでの実験で分かったことを元に、自然の川の流れもイメージしながら、流れる水のはたらきを確かめる実験を、各班で考えて行いました。 どの班も意欲的に取り組み、さらにたくさんの気付きを得ることができていました♪ 5年生 学習発表会に向けて![]() ![]() コロナ禍からステージ上を使わずにフロアでの発表が続いてきましたが、今年度はステージを使った発表に取り組みます。 今日は「体育館って声が全然届かない!」ってことに気付いた5年生でした… さあ、ここからどんなふうに仕上がっていくのか… 楽しみです♪ 6年生 たてわり遊び
毎月しているたてわり遊び。少しずつ活動にも慣れてきて、指示出しもどんどんスムーズになっている印象を受けます。優しい言葉遣いや姿勢を低くする様子など、「6年生」感が高まっています!
![]() ![]() ![]() 6年生 フォローし合う
子どもたち同士で分からないところをフォローし合う姿が見られます。わからないところを言える、聞けるというのは大事なことで、そこでさっとフォローする姿勢も育っているのも素晴らしい!
![]() |
|