京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/09
本日:count up69
昨日:14
総数:198807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

修学旅行 遊覧船「蘇洞門めぐり」Part3

曇り空ですが、波もほぼなく、のんびりとした遊覧観光を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 遊覧船「蘇洞門めぐり」Part2

夫婦亀岩や白糸の滝など、船からでしかみることのできない景色を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 遊覧船「蘇洞門めぐり」

船は予定通り14時に出航
生徒の中には、海を初めて見る人もいて、ずっとデッキで景色を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 遊覧船出航前の様子

出航するまでの自由時間、のんびり過ごしました。
雲空にたくさんのトンビが飛んでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 若狭フィッシャーマンズワーフ

若狭フィッシャーマンズワーフに到着した後に、かき小屋をお借りしてみんなで昼食を食べました。雨はほとんど降っていません。乗船する船の前で記念写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 箸匠せいわ(お箸の研ぎ出し体験)part2

自分で削り出したお箸は、お土産として持って帰ります。また、家族のお土産などを選んでいる生徒達もいました。今のところ雨も傘をさすほどでもなく、予定通りです。遊覧船も予定通り14時に出航しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 箸匠せいわ(お箸の研ぎ出し体験)

体験の前に若狭のお箸について、お話をうかがいました。日本の家庭にある塗り箸の7割が若狭の塗り箸だそうです。

生徒の皆様は、各自自分の好きな模様になるように削り出していました。力の入れ加減が難しく、中には少し削りすぎた方もいましたが、上手に作っておられました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発しました!

出発式を終え、定刻通りバスは福井方面に向けて洛友中学校を出発しました!
画像1
画像2
画像3

学校だより11月号

画像1
いつも本校教育にご理解いただきありがとうございます。
学校だより11月号を掲載しました。以下よりご覧ください。

 11月号⇒学校だより11月号

焼き芋大会を開催しました

画像1画像2
10月22日(水)、秋の恒例行事である「焼き芋大会」を校庭で開催しました。昼間部・夜間部の生徒が参加し、交流の時間を活用して、温かいひとときを過ごしました。
当日は天候にも恵まれ、炭火でじっくり焼き上げたさつまいもは、外は香ばしく中はホクホク。焼きたての芋を手にした生徒たちの笑顔があふれていました。中には「焼き芋を食べるのは初めて!」という海外からの生徒もおり、皮のむき方に戸惑いながらも、初めての味に感動している様子が印象的でした。あまりのおいしさに「もう1個食べたい!」と2個目が焼けるのを楽しみに待つ生徒達、焼き芋の人気ぶりがうかがえました。焼き芋を囲んでの会話や笑顔が、学年や国籍を越えた交流のきっかけとなり、心温まる時間となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

昼間部(5組)通信

学校評価

その他

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校生活の約束ごと

台風や地震による警報・特別警報発令時等の緊急対応についてのお知らせ

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp