![]() |
最新更新日:2025/09/06 |
本日: 昨日:82 総数:631011 |
ラグビー部 選手権大会(9月6日)![]() ![]() ![]() 残暑厳しい中、これまでの練習の成果を出すべくこの大会に臨みました。 前半開始早々2分にトライを決め、コンバージョンキックも確実に決めました。その後も続けて3トライ、コンバージョンキックを重ねて決め、リードを広げました。暑い中での試合でしたので、水分補給をしながらプレーしました。給水後も集中力を切らさず、トライを連続して決めました。 後半気温も上がる中でしたが、前半同様トライを重ねて決め、相手チームを圧倒しました。相手チームも試合途中に円陣を組み、最後まで諦めず声を出してプレーしていました。そんな相手の攻撃を的確にディフェンスし、思い通りのプレーをさせませんでした。そして、素早いボール回しとステップでチャンスを見逃さすトライに結びつけ勝利しました。 予選リーグ第2戦は9月13日(土)に、洛南中学校グラウンドで行われる予定です。まだまだ暑い中での練習になりますが、目標高く練習に励んでもらえればと思います。頑張れ上京中ラグビー部! 暑い中、応援に来て下さった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。 北・上支部 保健体育科 授業研究会が開催されました
本校にて、北・上支部の保健体育科授業研究会が開催され、多くの保健体育科の先生方にご来校いただきました。
今回の教材は「バタフライ」。単元を貫く問いとして「複数の泳法で泳ぐときに、ラクに速く泳ぐには?」を設定し、授業ではバタフライの効率的な泳ぎ方について、「推進力」と「水の抵抗」の観点から考察しました。 体育の授業といえばプールを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、今回は教室での授業。これまでに学んできた様々な泳法の知識を活かしながら、生徒たちは意欲的に考え、話し合いを深めていました。 授業後の協議では、先生方が授業の様子から得た気づきを共有し、授業改善につながる有意義な議論が交わされました。 ご参加いただいた先生方、そして授業に協力してくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|