![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:87 総数:483041 |
2年生 生き方探求チャレンジ体験 事後訪問
11月28日(金)2年生がチャレンジ体験の事後訪問を行いました。お世話になった事業所へ行き、お礼の手紙やご挨拶に行かせていただきました。帰ってきた生徒は「なんだか久しぶりだった。」とか「元気にしていてよかった。」など感想を話してくれていました。事業所の皆様のおかげで貴重な体験をさせていただきました。改めてお礼申し上げます。
![]() ![]() 2年3組 家庭科調理実習
11月27日(木)本日は2年3組が家庭科調理実習を行いました。京都の白みそを使ってお雑煮を作りました。班ごとに役割分担をして調理しています。学習の成果をぜひそれぞれの家庭で披露してみてください。
![]() ![]() ![]() どんぐりが変身
11月27日(木)北門の近くの木からどんぐりが実っていて登校してくると足元に落ちていることが増えてきました。そのどんぐりに色を塗ってすてきな作品を作ってもらいました。朱雀中学校には器用なことができる職員の方がいて、「生徒のみんながこれを見てかわいいと感じたり心癒されるひと時になればいいな。」という思いがこもっています。どんぐりの実がこんな風に変身しています。みなさんどこにあるか見つけてほしいなと思います。
![]() ![]() ![]() 2年2組 家庭科調理実習
11月26日(水)2年2組で家庭科調理実習を行いました。本日は京都の白みそを使ってお雑煮を作りました。大根やにんじんを食べやすく見栄えも良い形に切り、味付けも気を付けながら班ごとに工夫していました。今年のお正月のお雑煮つくりはぜひ協力して作ってみてください。
![]() ![]() ![]() スクールカウンセラー便り8(12月)
スクールカウンセラー便り8(12月)をアップしました。→スクールカウンセラー便り8(12月).pdf
第77回 教育功労者表彰
11月18日(火)京都アスニーにおいて第77回 教育功労者表彰式典が行われ朱雀中学校が表彰を受けましたのでご報告します。今回の表彰は学校で取り組んでいる「課題解決力・コミュニケーション力を高める授業づくり」の取組が評価され、さらに他の活動についても高く評価をいただき、学校として表彰していただいた次第です。この表彰をさらに価値のあるものにできるよう朱雀中学校の教育活動を進めていきたいと思っています。
![]() ![]() ![]() 家庭教育学級
11月14日(金)PTA主催である家庭教育学級を行いました。京都府地球温暖化防止活動推進センターより講師の方をお招きし、家庭でできる省エネについてやかしこい暮らしのコツなどのお話をクイズなどを交えながらご講演いただきました。最後にアンケートにこたえて図書カードやトイレットペーパーがもらえる抽選会も行っていただき、ためにはなるわ、お得なものまでもらえるわ、という大変ありがたい時間となりました。本日はお集まりいただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() HANAモデル実地訓練
11月13日(木)HANAモデル実地訓練を行いました。いざというときに教職員がチームワークよく行動できるようにし、命を守るための行動の確認を行いました。教育委員会やいろいろな学校から見学にお越しくださり、今後のためになるご意見をいただきました。研修を重ねながらさらに良いものにしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 実技教科テスト
11月13日(木)2・3年生で実技教科テストを行っています。2年生は技術家庭科、3年生は保健体育、1組は英語のテストを行いました。来週にもテストは続いていきます。しっかり学習を進めてください。
![]() ![]() ![]() 2年生1・3組家庭科 調理実習
11月13日(木)2年生1・3組で家庭科の授業、調理実習を行っています。餃子作りにいどんでいます。今回の授業で学んだことを利用して家の人に料理を作ってみてはいかがでしょうか。
![]() ![]() ![]() |
|