![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:88 総数:968811 |
2年 うごくおもちゃであそんだよ![]() ![]() ころがるおもちゃ、すべるおもちゃ、とぶおもちゃなどいろいろな動きがあってとても楽しんでいた子どもたちです。 2クラスでの遊びの会を通して、いろいろなお友達となかよく遊ぶことができました。 6年生京キッズRUN 予選会![]() ![]() ![]() 6年生の子どもたちが1000m走り、参加標準記録 男子 4分20秒 女子 4分40秒 をクリアした人が本選に出場できます。 全員が標準記録をクリアし、出場できることになりました。 2月の本大会まで、今後も練習をしていきます。 すてき樫原 2年 学習発表会![]() 「ミリーが見つけた2年生のぼうし」 朝からの準備・リハーサル・本番・後片付けと、一生懸命にがんばりました。 これまでの学習を思い出しながらの発表会です。 たくさんのご参観ありがとうございました。 生活科 みんながつかう町のしせつ 桂駅へ!!![]() ![]() ![]() 2年生の生活科の学習では、みんながつかう町のしせつを調べます。 どんな工夫がされているのかを考えながら、見学へ行きました。 本物の電車や券売機、改札などを見ながら、たくさんの人が使うことを実感した子どもたちです。 桂駅ではたらく方々に改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。 すてき樫原 3年![]() ![]() きらり樫原![]() ![]() 田植えからお世話になっている出雲さんと清水さんが ゲストティーチャーとして来てくださいました。 社会科「米作りのさかんな地域」の学習を通して、 さらに知りたいこと、樫原での米作りはどうなっているかを 質問にまとめさせて頂いたことを中心にクイズ形式でお話を してくださいました。 子ども達は自分達が知りたかったことをお話いただいたので、 熱心にお話を聞いていました。 すてき樫原 3年「歯磨き指導」
今日20日(木)、歯磨き指導に来ていただきました。5クラスが2つに分かれ、ミーティングルームでお話を聞きました。歯科衛生士さんが、手作りのおもしろ教材を駆使しながら、とても軽妙なトークを展開することで、子どもたちにはあっという間の45分間でした。虫歯予防の簡単な方法や、効果的な歯磨きのコツなど、お得情報をたくさん教えていただきました。きれいな歯は、健康のバロメーター。大丈夫。今からでも、バッチリ守れます。
![]() ![]() ![]() すてき樫原 3年「ハンドベースボール」
運動会あとの体育は「ハンドベースポール」です。本塁そばに支柱を立てて、その上に置いたボールを手ではじきとばします。みんなニコニコ。打者が1・2・3と走塁する間に、守備についた全員がボールを持って、いずれかの場所に一列で座れば、その時点でアウトというルール。さあ、打者が早いか守備が早いか、子どもたちはスリルを感じながら、回を重ねるたびに歓声も大きくなってきています。
![]() ![]() ![]() すてき樫原 3年「朝の虹」
先週の話題で恐縮なのですが、10日(月)の朝、北の空に大きな虹が架かったの、ご存じでしたか? 見つけた子どもたちは、次々に大はしゃぎだったこと、お耳に入れておきたいと思います。それはそれは美しくて、心が洗われるようでした。
![]() ![]() 特別授業♪![]() ![]() 「空手の形には一つひとつに意味がある」など空手に関する話のほか、 自身の人生において大切にしている5つのことを教えていただきました。 『徳積み』『成功への近道』『挫折とは』 『生き方に正解はない』『人生の豊かさ=〇〇』 〇〇に当てはまるものは人によって違います。子どもたちはどんな言葉を当てはめたのでしょう? また、どの言葉が一番心に残ったのでしょう? ぜひお時間があるときに、子どもたちに聞いてみてくださいね |
|