京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:54
総数:364825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続いています。10月10日(金)の運動会に向けて練習を頑張っています。

4年生 体育「運動会に向けて」

京炎そでふれの練習が進んでいます。
今日はグループに分かれ、友だち同士で教え合いました。
間違えないで正確に踊ること、大きくキレよく踊ること、笑顔で踊ることなどをポイントに練習しました。
最後にはグループで見せ合いをしました。友だちの良いところを見つけることで刺激になったようでした。
画像1画像2

5年生 校外学習「ダイハツ京都工場」

画像1画像2画像3
 お天気が心配されましたが、大雨に降られることなく、無事に校外学習を終えることができました。
 ダイハツ工場では、車の製造工程の見学をしたり、体験ブースでクイズをしたり、車のボディの強度を確かめたり、様々な体験をすることができました。働く人の苦労や思いも教えていただき、社会科、総合的な学習の時間の学習を深めることができました。

5年生 校外学習「ダイハツ京都工場」2

画像1画像2
 展示されている車にも乗りこむことができ、クイズの答えを探していました。実際に見て、触れられる学習は子どもたちの心を魅了していました。

5年生 校外学習「ランチタイム」

画像1画像2
 お弁当は横大路運動公園でいただきました。曇っていたので暑すぎることなく、自然の中でみんなと食べるお弁当はとってもおいしかったです。朝早くから、おいしいお弁当をご準備いただき、ありがとうございました。

5年生 校外学習「おたべ本館・京ばあむアトリエ」

画像1画像2画像3
 お弁当を食べた後は、クラスごとにおたべ本館と京ばあむアトリエに行きました。生八つ橋や京ばあむが作られる様子を楽しんで見学していました。

5年生 校外学習「おたべ本館・京ばあむアトリエ」2

画像1画像2
 機械と手作業を組み合わせて作られている生八つ橋を興味深々に見入っていました。
 本日はおみやげに京ばあむをいただいて帰っています。どうぞおみやげ話と共にいただいてください。

6年生 運動会に向けて

運動会に向けて、毎日練習に励んでいます。
6年生は小学校最後の運動会、みんな気合が入っていて、休憩時間にも自主的に練習する姿が見られます。


明日は16時より修学旅行説明会を実施します。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

4年生 社会「自然災害からくらしを守る」

自然災害が起きたとき、だれがどのようにして私たちの命やくらしを守ってくれているのかについて調べ学習をしています。
教科書の内容と合わせて、インターネットで自分なりに深く調べ、ポートフォリオにまとめています。
画像1画像2

1年生 アサガオのリース作り

画像1
画像2
色水あそびに続き、育てたアサガオをリースにしました。

枯らさないように毎日水をやりつづけ、大切に育ててきたアサガオは、とても大きく育ちました。支柱にからみついた「つる」をほぐしてとっていくのがとても大変でしたが、大きな輪を作りあげると、とても喜んでいました。

クリスマスに飾ることができるように、リースに仕上げたいと思います。お楽しみにしていてください。

2年 算数科「かさ」

 1リットルますと1デシリットルますを使って
おなべややかんのかさをはかりました。
 今日は、自分でかさを予想して、
ますに水を入れてはかりました。
 実際にますを使って、水を繰り返し入れることで、
1リットルの量感を感じ取ってほしいと思っています。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

新入学関連

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

修学院中学校区小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなのやくそく

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp