![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:5 総数:188399 |
【1・2年生】大掃除![]() ![]() 二期 学活
謎解きチャンレンジの後は、これから二期で目指していくところを共有しました。毎日を楽しく過ごしていくためにも、まずはメリハリをつけること、また、できることを考えて進んでやることなどを確認しました。1学期最後に考えた自分へのメッセージも念頭に入れながら、一歩ずつ歩んでいきましょう!
![]() ![]() 二期 謎解きチャレンジ
最後は、二期全員での協力が求められました。みんなで「こうじゃない?」と言いながら力を合わせて、無事ミッションも大成功。笑顔もたくさん見られました。これからも、二期では様々な行事が盛りだくさんですが、それぞれがどのように二期として協力できるかを考えながら歩んでいってほしいと思います。
![]() ![]() 二期 謎解きチャレンジ
二学期が始まりました。夏休み明けということもあり、はじめに二期で謎解きチャレンジをしました。グループに分かれて、校内に隠された数々の謎を解き明かしていきました。みんな、頭をフル回転させている様子でした。
![]() ![]() ![]() 凜々子だより6
長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。畑の凛々子も子どもたちが収穫してくれるのを今か今かと待っていました。真っ赤に実った凛々子を次々と収穫し、にっこり笑顔で記念撮影。その後、学校でお料理に使う分、それぞれが家に持って帰る分と分けました。みんなでお料理にする分はきれいに洗って冷凍庫に入れました。「これでピザを作りたい」「うちの凛々子も赤くなったよ」「食べたよ」とわいわい言いながら作業しました。おうちの方も、それぞれが持ち帰った凛々子をぜひ味わってみてくださいね。
![]() ![]() ![]() 左京支部生徒会交流会に出席しました。 その2
その2です。
![]() ![]() 左京支部生徒会交流会に出席しました。
7月29日(火)、児生会のメンバーの内、後期課程の3人が左京支部生徒会交流会に出席しました。
左京にある中学校の生徒会役員が集まり、各校の生徒会の取組や課題などを交流し合い、2学期以降の活動に生かしていくことがねらいです。 他の学校の生徒と話し合うことで、視野が広がったり、花背小中のよさが改めてわかったりと、これからの児生会活動に繋がるよい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 1学期最後の学活・二期その2![]() ![]() 7年生は、1学期の生活を振り返った後、気になっていた教室の棚の整理を行いました。ひかり学級は夏休みの宿題について確認しました。 どのクラスも1学期おつかれさまでした。2学期もがんばりましょう! 1学期最後の学活・二期その1![]() ![]() 5・6年生は、担任の先生と1学期の成績などについて、1人1人個人面談しました。 教室では、夏休みの過ごし方について話があり、各自準備しました。 【1・2年生】英語活動
今日は1学期最後の授業日でした。ALTの先生とは今日が最後の授業になりました。お別れを惜しんでいる様子でした。"Thank you."と言って、感謝の気持ちを伝えました。英語で気持ちを伝えることができてよかったですね。ALTの先生も喜んでいました。
![]() ![]() |
|