![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:79 総数:316020 |
たてわり遊び![]() ![]() ![]() 1年生から6年生まで、楽しそうに遊んでしました。 6年生のリーダーが上手に声をかけてくれました。 これからもたてわり活動が続いていきます。児童が主体的に 動く姿はとてもすばらしいです。 食べて元気!ご飯とみそ汁〜味噌汁〜![]() ![]() ![]() ご飯を炊いた時に比べると、スムーズに調理をすることができました。 だしから作った味噌汁は、とてもおいしかったようです。 山の家の活動が楽しみです。 食べて元気!ご飯とみそ汁〜ご飯〜![]() ![]() 山の家の活動班での実習は初めてでした。出来上がったご飯は、おこげがついて固い班もあったようですが、自分たちが作ったご飯はおいしい、と言って食べていました。 5年 調理実習 家庭
本日、調理実習を行いました。
花背のグループで、協力しながらおいしいみそ汁を作りました。 包丁の使い方については、説明をしっかりと聞いたうえで、安全に使用することができました。 花背につながる、よい実習となりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 調理実習 家庭
本日、調理実習を行いました。
花背のグループで、協力しながらおいしいみそ汁を作りました。 包丁の使い方については、説明をしっかりと聞いたうえで、安全に使用することができました。 花背につながる、よい実習となりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家に向けて![]() 生活・食事係の担当の皆さん。ありがとう! とても素敵な旗が出来上がりそうです。 訪問指導
2年生・3年生の国語の学習を見ていただきました。
物語の場面の移り変わりや登場人物の気持ちの変化について 考えたことをグループで交流しました。 授業の後は、主事の先生から子どもたちの考えをさらに深めるために はどんな展開をしていけばいいのか教えていただきました。 明日からの実践に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 9月30日(火)の給食![]() (赤)牛乳 (1)焼きししゃも(スチームコンベクションオーブンで調理) (2)切干大根の煮つけ (3)なめこのみそ汁 ししゃもはよく火を通すことにより、頭から尾まで、骨も含めてすべて食べることができる魚です。 そのため、カルシウムなどの栄養素をたくさんとることができます。 また捨てる部分が少ないという意味でも、まさに地球環境にやさしい食材であると言えます。 委員会活動![]() ![]() 各委員会ごとに、日ごろの学校生活をよくするための工夫や、 学校行事に向けての準備など、委員長を中心に、がんばってすすめて いました。子どもたちの主体性をさらに育てていきたいと思います。 1年 体育 ようぐあそび
フープを使ってどんな遊びができるのかやってみました。腰で回したり手で回したり、縄跳びのように跳んでみたりと、いろいろな遊びを紹介していました。
![]() ![]() |
|