![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:75 総数:524246 |
国語科「ごんぎつね」![]() ![]() ![]() 6年生 社会科「武士の世の中へ」![]() ![]() ![]() 【2年生】運動会団体演技に向けて![]() ![]() ![]() 驚くほど吸収が速く、昨年度からの成長を感じる場面がたくさんあります! 1年生道徳 どちらがいいかな
礼儀正しくすると、どんなよいことがあるのか考えました。
礼儀正しくした場合としなかった場合の両方の場面を演じることで、礼儀正しくするとお互いに良い気持ちになったり、嬉しく感じたりすると気づき、これから気持ちのよいあいさつをしたいという思いをもっていました。 ![]() 5年 道徳「母さんの歌」
戦争のお話を通して、心の在り方を考えました。
戦争ということで、自分が想像しにくい状況の中、その人物の気持ちに寄り添って考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
先週は、玉止め、玉結びにチャレンジしました。今週からは、本格的に縫い始めています。
![]() ![]() ![]() 6年生 理科「水溶液の性質」![]() ![]() ![]() 3年 運動会練習3![]() ![]() 3回目となると、お手本動画をみなくても踊れるようになり、タイミングをあわせて踊れるようになってきました。 来週は運動場で80m走やアイデア走の練習をする予定です!がんばりましょう! 1年生音楽 音みつけ
学校の中にある、身近な音を探しました。
「ミーンミーン」「ジャー」「カンカンカーン」「ピロロー」など、よーく耳をすませて、いろいろな音を見つけていました。 ![]() ![]() 3年 国語 ポスターを読もう![]() ![]() ポスターにはどんな工夫があるのか考えてみました。 「大きく短い文字で何を伝えたいのか書いている」 「目立つ色を使っている」 「おもしろい絵がかいてある」 「ダジャレ?みたいなのが書いてある」 見つけた工夫をもとに、別の2種類のポスターを見比べました。 話し合う中で、それぞれのポスターによさがあり、相手や目的によってポスターのつくり方が変わることに気がついていました。 |
|