![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:21 総数:188191 |
5・6・7年 花背学習
今日は、5・6・7年生による花背学習がありました。
前回は、木を保全されている林業の方にインタビューを行いましたが、今回は木を伐採されている林業の方にお話を伺うため、電話でアポイントを取りました。 快くご対応いただき、取材を受けてくださることになりました。 これから、実際に現場を訪問し、木を切る仕事の現状や課題、林業への思いについて学んでいきます。 保全と伐採、それぞれの立場から林業を捉えることで、森と人との関わりについてより深く考える機会になりそうです。 ![]() 二期 目標に向けて
5・6・7年生で、二期の目標のふりかえりを行いました。
「文化祭の劇では、7年生に頼らず、歌うときには、自分たちでしっかり声を出していきたい。」 「リーダーに協力できるように、話をしっかり聞いて、すみやかに動きたい。」 「本番を楽しめるように、練習から真剣に、主体的に取り組んでいきたい。」 など、それぞれが目標に向けて、自分にできることを考えていました。 文化祭まで残り2週間。 一人ひとりが目標を意識しながら、仲間と協力して取り組む姿を楽しみにしています。 ![]() 二期 保健指導
養護教諭の先生の話を聞いた後は、身長・体重・視力の測定を行いました。夏休み明けということもあり、子どもたちはそれぞれに成長が見られ、嬉しそうな様子でした。
![]() 二期 保健指導
今日は、二期の保健指導がありました。はじめに、養護教諭の先生から、適切な手洗いの方法についてお話を聞きました。休み時間に外で遊んだ後は、しっかりと手を洗い、清潔なハンカチを忘れずに持ってくるようにしましょう!
![]() ![]() 5年 国語
5年生の国語では、「同じ読みの漢字」について学習しました。はじめにロイロノートでクイズに挑戦し、その後、これまでに習った漢字を使って自分たちでクイズを作成し、互いに解き合いました。「どっちだったっけ?」と迷うような問題も、丁寧な解説がついていたことで、納得しながら理解を深めることができました。
![]() ![]() ![]() 【一期】文化祭にむけて
一期では、文化祭に向けての練習が活発になってきています。「休み時間もダンスの練習がしたい!」と自ら練習に励んでいる人がいます。教室から聞こえてくる音に気が付いて集まってきています。自分たちで練習に取り組む姿が素敵です。
![]() 【1・2年生】生活科3
1・2年生では、見つけてきた生きものを観察しました。今回は、サワガニとニホントカゲを観察しました。「サワガニが赤ちゃんを連れていました。」「ニホントカゲの体の裏はぶつぶつしていました。」などたくさんの発見がありました。その発見を友達に伝えて、知ったことを広げることができました。
![]() ![]() 二期 劇の取組
二期の劇の取組の様子です。前回の歌の練習を終え、これまでよりも声量が出てきました。次回はいよいよ台本なしでの練習になりますが、自分なりの表現を大切にしながら、役になりきって演じてほしいと思います。
![]() ![]() 二期 合同道徳ー5年生ー
これからも、互いの良さに気づき、認め合える関係を大切にしていってほしいと思います。
![]() ![]() 二期 合同道徳ー5年生ー
5年生の「ほめほめ」の様子です。最後のふりかえりでは、「恥ずかしい気持ちもあったけど、自分の長所を伸ばしたいと思った」「みんなの良さを深めたり、知ったりできて良かった」といった声があがりました。
![]() ![]() ![]() |
|